最新更新日:2024/11/16 | |
本日:228
昨日:547 総数:1278807 |
お散歩・興南 その4
4月16日(木) 12:00
1年生のみなさん 「お散歩・興南 その2」の宿題の答えは、「A 西洋タンポポ」です。 花びら(花弁)の下にある総苞片に注目しましょう!(下図) 「分かった人、当たった人は手を上げて!」と言っても 手を上げている姿を見られないのはちょっと残念です。 社会科からの問題
4月16日(木) 11:00
2,3年生のみなさんへ 社会科からの問題です。 下の世界地図で、「赤道」にあてはまるものを記号で選んでください。 解答は明日の正午にHPに掲載します。 鳥が渡りをする理由
4月16日(木) 11:00
昨日、紹介した「ジョウビタキ」(写真:上)は冬に日本で過ごし、夏に日本より緯度の高い地域に渡っていく鳥です。 なぜ、鳥は渡りをするのでしょうか? それは北半球では夏の間、昼が長くなります。(下図) 昼が長いと鳥の活動時間が長くなり、親鳥がひなのために餌を取る時間も長くなります。 ただし、冬になると緯度の高い地域は餌が得られないため、緯度の低い地域に渡ってきます。 お散歩・興南 その3
4月16日(木) 11:00
フラワーロードに立ち寄ると、色とりどりのチューリップが咲いていました。(特に、紫色のチューリップは、鮮やかさが際立っています!) もし、通る機会があったら、ぜひ見てください! 1年・「教育・安全メール」開設1年生の保護者のみなさんへ 「興南中学校区 教育・安全メール」にたくさんの登録ありがとうございました! 4月8日(水)に配布したプリントでは、明日17日(金)午後5時頃、テストメールを配信する予定でした。 しかし、昨日、「臨時休業の期間延長」をお知らせするために、2日間前倒しし、昨日15日(水)夕方、「テストメール配信」と「臨時休業期間延長のお知らせ」を発信しました。 無事に「教育・安全メール」は届いたでしょうか? 携帯電話でメールフィルターをご利用の方は、sc266@tym.ed.jpのメールを許可するよう設定の変更をお願いします。 また、新たに登録された方には、明日17日(金)午後5時頃、改めてテストメールを配信します。 よろしくお願いします!! お散歩・興南 その2下熊野(東)交差点(写真:上)のすぐそばの空き地に咲いているタンポポの拡大写真です。 では、1年生のみなさんに明日までの宿題です! 上の写真のタンポポは、 A 西洋タンポポ B 日本タンポポ のどちらでしょうか?(上の写真に、ヒントがあります。) 答えは、明日、正午にホームページで発表します! お散歩・興南 その1下熊野(東)交差点(写真:上)のすぐそばの空き地に、タンポポが群生していることを見つけました!(写真:中) 細い黄色の花びらが集まって、ボンボンのようなかわいらしい花を作り出しています。(写真:下) タンポポは、その花の形が和楽器の鼓(ツヅミ)に似ていることから、別名「鼓草(ツヅミグサ)」と呼ばれています。 「たん、ぽん、ぽん」という鼓を打つ音からタンポポという名前がついたとされています。 また、英語名の「dandelion(ダンディライオン)」は、たんぽぽのギザギザの葉っぱがライオンの歯を連想することからつけられました。 みなさん、知っていました? 興南桜も葉桜に……!気温は20度、天気は晴れ。 20度を超え、春の陽気につつまれています。 グラウンドを散歩していると、興南桜が花びらを落とし、どんどん葉桜になっていました。(写真:上) 臨時休業のため、たくさんの生徒に見てもらえないまま、ひっそりと咲き、静かに散っていった興南桜がとてもいとおしいです。 でも、葉桜もとても素敵です!(写真:下) 新緑のシーズンになってきたということですね! 不意のお客さん?
4月15日(水) 14:30
正面玄関の木の枝が揺れていたので発見しました。(写真:上) お客さんの正体は「ジョウビタキ」の雄のようです。(写真:下) 日本には「冬鳥」として渡ってきているそうです。 これから夏にかけて日照時間の長くなる緯度の高い地域に渡っていくのでしょうか? 2年・「電話訪問」しています!今日(と明日)は2年の電話訪問の日です。 生徒の近況を確かめています。 規則正しい生活をしていますか? |
|