最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:82
総数:976096

3年生 ぐんぐん育っています

 理科の学習で育てているホウセンカがぐんぐん育っています。じっくり観察をすると、最初に開いた葉と後から出た葉の形が違うことがはっきりと分かってきました。子供たちは虫めがねを上手に使いながらじっくりと観察し、「葉の形が違ったよ」「茎の色も赤緑色をしていたよ」などと発見したことを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1年生へメダルのプレゼント!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「1年生をむかえよう」の学習で、1年生がどんな気持ちか考えました。初めての学校生活に緊張しているのではないか、友達がいなくて寂しいのではないかなど、自分の経験を基に想像しました。早く学校に慣れて楽しんでほしいという思いを、手紙付きのメダルに表し、1年生にプレゼントしました。いつか、一緒に遊ぶことができればいいなと思いを膨らませていました。

2年生 体育で躍動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、久しぶりに体育の学習をしました。全身じゃんけんや、かけっこをして久しぶりに目一杯動き回ることができた子供たちは、水を得た魚のように躍動していました。これからますます暑くなるので、熱中症に十分に気を付けながら楽しく取り組んでほしいと思います。

1年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、小学校初めての発育測定がありました。
保健の小川先生の話をしっかり聞いて、
順序よく身長、体重、視力の測定を行いました。

今日の結果は「わたしのけんこう」に記入してあります。
お子様たちの成長をどうぞご確認ください。

これからの成長がますます楽しみな1年生です。

1年生 体育 かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育は、「かけっこ」をしました。
教室で練習をした「位置について」を思い出しながら、
スタートの練習をしました。

1回目より2回目、2回目より3回目と、
回数を重ねるごとに、上手にスタートすることができるようになってきました。

次は、50メートル走に挑戦です!
頑張れ、1年生!

今日の学習

 今日は、3年生になってから初めての書写と2.3組の体育がありました。
 書写では、鉛筆を使って漢字の筆の使い方について学習をしました。先生の説明を真剣に聞き、毛筆への準備をしていきました。
 体育では、全身の筋肉を伸ばす、体ほぐしの運動をしました。隣の人との距離に気をつけながらも、目一杯体を動かし、子供たちの笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁当の時間

 今週からしばらくの間、給食の時間には、家庭から持ってきたお弁当を食べます。お弁当の時間を、心待ちにしていた子供たちもたくさんいました。午後からの授業に向けて、お弁当を食べ、力を蓄えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しいお弁当:6月1日(月)

 お昼には美味しいお弁当を食べ、エネルギーを充電した子供たち。午後からの勉強も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開:6月1日(月)

 久しぶりに光陽っ子がそろいました。しばらくの間は、教室や玄関が変わったり教室の向きが変わったりし、不便だなと感じることもあると思います。
 朝活動の時間、テレビ放送で養護教諭が感染防止に向けて気を付けなければならないことを説明しました。子供たちは真剣に話を聞いていました。久しぶりに仲間みんなと学習することができ、嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語の授業

画像1 画像1
 ALTのタメイカ先生と外国語の授業を行いました。
 クイズに答えながら、タメイカ先生の出身地ジャマイカについて知りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700