最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:82
総数:976096

4年2組 教室のお引っ越しを行いました!

4年生はたくさんの仲間がいる賑やかな学年です。
感染予防の観点から、学年フロアが密になることをさけるため、
しばらくの間、4年2組はランチルームにお引っ越しです!
子供たちは、一生懸命学習道具を新しい教室に運んでいました。
新しい教室でも、みんなで勉強、がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 都道府県テストを行いました!

今日は、先日から予告していた都道府県テストを行いました。
登校してきてすぐに、「勉強頑張ったよ!」と報告してくる子供や、
地図帳を広げて真剣に確かめを行う子供がたくさんいました。
勉強の成果はどうだったかな?47都道府県、しっかり覚えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて その2:5月29日(金)

 来週からも感染防止対策を徹底しながら、子供たちが楽しいと感じる学校生活になるよう、努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて その1:5月29日(金)

 来週の学校再開に向け、いくつかの学年や学級が教室を引っ越したり、玄関を変えたり、教室の机の向きを変えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供会の再開について

6月1日(月)の学校再開に伴い、子供会も通常通り再開いたします。

詳細については直接子供会にお問い合わせください。

3年 さなぎからついに成虫へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、虫かごを見るとモンシロチョウがさなぎから成虫になっていました。
 しかも、一気に五匹も成虫になっていて、どれも元気よく羽ばたいていました。まださなぎの状態のものもいるので、早く羽化するのが楽しみです。

3年生 自然を観察したよ!

 春も終わりに近づきましたが、天気がよかったので校庭に出て植物を観察しました。虫めがねを正しく使い、花びらや葉の様子をしっかりと記録することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 初めての外国語活動

 今日は初めての外国語活動がありました。
 英語で挨拶をしたり、国の名前を言ったりしました。緊張してドキドキしていた子供たちも、"Hello Song”を歌うと、自然に笑顔になりました。次回の学習も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 はなのみち

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間は「はなのみち」の学習に取り組んでいます。
登場人物の気持ちになって音読をしたり、挿絵を見ながら自分で見つけたことや気づいたことなどをワークシートに書いたりしながら、真剣に学習を進めています。
学習の仕方を学びながら、自分の考えたことを発表することが、少しずつできるようになってきた1年生です。

4年生 体育館で身体をほぐしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
「お相撲さんは体がとても柔らかい。だから、激しく組み合ったり、ぶつかったり、倒れたりしても、簡単には怪我をしないんだよ。」
今日は細野先生から、ためになる話を聞きましたね。
毎日コツコツ柔軟運動をして、柔らかい身体を手に入れましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700