最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:82
総数:976119

久しぶりの登校! その1:5月25日(月)

 子供たちの元気な顔が学校に戻ってきました。久しぶりの学校に子供たちも嬉しそうでした。1限には小川養護教諭が気を付けなければならないことについて放送しました。子供たちは真剣に放送を聞いていました。今後も感染防止に努めながら、学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 待っています!

画像1 画像1
 教室やトイレを消毒し、皆さんが来る準備はバッチリです!生活のリズムと体調を整えて、月曜日から元気に登校してくださいね!皆さんの元気な顔を見られるのを楽しみにしています♪

花の苗植え:5月22日(金)

 本来であれば縦割り班で仲良く花の苗を植えるところでしたが、今年は教職員で植える作業を行いました。水やりなどのお世話は子供たちにお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備万端 その3:5月22日(金)

 手指の消毒液や並び方の目印も準備しました。25日から安全に気を付けて登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備万端 その2:5月22日(金)

 子供たちに会えるのを楽しみにしています。光陽っ子たち、元気に登校してね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備万端 その1:5月22日(金)

 5月25日から始まる分散登校に向けて、教職員は校舎内の消毒作業や教室の机の配置がえに取り組んでいます。子供たちが安心して登校することができるように、しっかり準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語の課題について

 本日午前ホームページにアップしました「23日(土)の課題」についての訂正があります。
 以前に配布しました学習予定は、22日(金)までの予定となっていましたので行う必要はありません。23日と24日は、月曜日の登校に向けての心と体の準備をお願いします。
 すでに取り組まれた方は、今後の学校での学習で使用致します。よろしくお願い致します。

3年生のみなさんへ(5月22日(金)のかだいについて)

 3年生のみなさん、元気ですか?
 今日のかだいの国語の学習は少しむずかしいので、アドバイスをしますね。じゅんびはいいですか?

 今、学習をしているのは「まいごのかぎ」という、ふしぎなかぎが出てくるお話ですね。今日は、その出来事にたいする「りいこ」の様子や気持ちを考えます。
 しゃしんを見ましょう。ノート見本を見て自分のノートに書くのですが、自分で考えて書くのは、けい光ペン(ピンク色)でかこんである部分です。

「図工の時間を思い出す」→この時の 「りいこの様子」「りいこの気持ち」 を書きます。
「かぎをひろう」→この時の 「りいこの様子」「りいこの気持ち」 を書きます。
 むずかしいと思ったら、先生のノートのれいを書いてもいいですよ。

今日は、一場面(教科書P66〜P68の10行目)までです。そこから後ろのお話については、学校で先生といっしょに学習しましょう。
 笑顔で会える日まであと3日です!そこまでがんばってくださいね。おうえんしています!

※ 明日は、一日学校のホームページを見ることができません。ただ、明日のかだいのアドバイスもホームページにあるので、22日に見るか、日曜日でもいいのでぜひ見てください。

画像1 画像1

4年 ヘチマを植えかえました!

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘチマを植えかえました!
水もたっぷりあげましたよ。
これからの成長が楽しみですね。

4年 ヘチマの棚をつくりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘチマが成長してきたので、広い場所へ引っ越しです!
用務員の大野さんが、4年生のために土を耕してくださいました。
(細野先生もがんばりましたよ。)

さて、この場所はどこでしょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700