最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:343
総数:1233858
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

「部分日食」見たかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
   ▲食の最大17:08、グラウンドから日食グラス越しに撮影

6月21日(日)  17:08

16時ごろから18時ごろにかけて、日本全国で部分日食が見られます。
富山の食の最大は、17:08ごろでした。
みなさんは見ましたか?

まもなく「部分日食」が始まります!

画像1 画像1
6月21日(日)  16:00

 まもなく部分日食が起こります。
 16時ごろから始まり、17時08分に欠け具合が最大になります。

 なお、観察の際は太陽を直接見ることは危険ですので、「日食グラス」を使うようにしましょう。
 「日食グラス」がない場合は、麦わら帽子をかざして影を作ってみたり、紙に穴を開けて影を映したりすると、影が欠けた太陽の形になり、安全に観察することができます。

★今週の興南中学校★

6月21日(日)  15:00

今週から、夏服完全移行、普通給食開始になります。
明後日23日(火)は、ようやく部活動発会式を行います。

ムシムシ、ジメジメした日が続きますが、今週もがんばりましょう!
画像1 画像1

明日から「普通給食開始」です!

画像1 画像1
6月21日(日)  13:00

 明日22日(月)から、「簡易給食」から「普通給食」になります。

 ちなみに……
 明日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・鶏肉のバーベキューソース味・ミニトマト・野菜のスープ煮」です。
 楽しみですね!

明日から「夏服完全移行」です!

画像1 画像1
6月21日(日)  11:00

 明日22日(月)から、夏服完全移行になります。

 名札をしっかり付けましょう!

今日は「夏至」です!

6月21日(日)  9:00

気温は23度、天気は晴れ。
梅雨の中休みといった感じでしょうか。

今日は「夏至(げし)」です。
夏至は、1年でもっとも昼が長く、夜が短い日を意味しています。
今日は、夏至らしく、昼の長さを実感できそうです。

このままいけば、部分日食は見られそうですね。(楽しみ!!)
画像1 画像1

休日部活動 再開!!(その3)

6月20日(土)  10:00

柔道部は、先輩から、固め技の体さばきを教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

休日部活動 再開!!(その2)

6月20日(土)  10:00

ハンドボール部は、フットワークのダッシュを何本も繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

休日部活動 再開!!(その1)

6月20日(土)  10:00

 部活動が再開され、1週間が経ちました。
 今日から、休日の部活動も再開になりました。
 土曜日もしくは日曜日のどちらか1日で、2時間程度の活動です。

 今日は、サッカー部、ハンドボール部、柔道部、吹奏楽部 が活動しました。
 週末、静まりかえっていた学校に、吹奏楽部の楽器の音色が響き、体育館には生徒の声がこだまし、活気が戻ってきました。

 グラウンドでは、サッカー部がボールコントロールのトレーニングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(日)は、部分日食があります!

6月19日(金)  19:30

 明後日21日(日)夕方16時ごろから18時ごろにかけて、、日本全国で部分日食が見られます。(富山の食の最大は、17:08ごろです。)
 日本の広い範囲で見られる日食は、次回は2030年まで起こらないので、ぜひとも見たい現象です。(当日は、晴れるといいですね!)

 当日は夏至なので太陽はかなり高いというイメージがあるかもしれませんが、日食が始まるときの太陽の高度は30〜45度くらい、終わるころには10〜15度しかありません。
 始まりから終わりまでを見たい場合は、西〜西北西の前景の様子を事前に確かめておきましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044