興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

1年・今週がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(月)  1限

 学校再開2週間目に突入しました。
 1年はは席替えをし、新しいリーダー・班の仲間とともに活動が始まりました。
 今週も、新しい係活動や実践部の活動に頑張って取り組みます!

 (写真 上:1年1組 英語 身振り手振りで英語の指示を聴きます)
 (写真 中:1年2組 国語 題名に込められた作者の思い」)
 (写真 下:1年3組 数学 式の計算)

生徒会旗がたなびく!

6月8日(月)  8:00

ようやく今日から前期生徒会が本格的に活動を始めました。

校紀実践部が旗を掲揚します。(写真:上)
この旗は、昨年度末に育友会でつくっていただいた生徒会旗です。
実は、今日が初めてのお披露目です!

これから、毎日、この生徒会旗が掲揚されます。
すごくかっこいいですね!!(写真:下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開2週目の朝

6月8日(月)  7:50

気温は20度、天気は晴れ。
スッキリと晴れて、穏やかな初夏の空模様です。
梅雨入り前の貴重な日差しかも……。

学校再開2週目に入りました。
生徒が続々と登校してきます。

今週も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今週の興南中学校★

6月7日(日)  14:00

弁当は明日、明後日までです。(あと2回です。)
長い間、弁当の準備、ありがとうございます!

6月10日(水)から「簡易給食」が始まります。
給食「6月の予定献立」をアップしました。
配布文書一覧からご覧ください。

また、以下の6点、よろしくお願いします!!

 1 マスクの着用(登校から下校まで)
 2 登校前の検温
 3 水筒持参(熱中症対予防のため)
 4 生徒玄関解錠 7:45
 5 部活動なし
 6 下校完了 16:10
画像1 画像1

今週は暑くなりそうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(日)  12:00

気温は22度、天気はくもり。
少し日差しが届き、穏やかな初夏の空が広がっています。
暑さは控えめで、過ごしやすい体感です。

しかし、上表の天気予報を見てください。
今週は、火曜以降、かなり蒸し暑くなりそうです。
熱中症予防が必要です。
水筒を持ってきて、こまめな水分補給をしましょう!

お散歩・興南

画像1 画像1
6月7日(日) 9:00

 3階廊下の窓で見つけました!
 「サシガメ」の仲間です。
 「サシガメ」はカメムシ目のグループに入りますが、植物食のカメムシと違って肉食が特徴だそうです。

ウーパールーパーJr.情報

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(土)  15:00

気温は23度、天気はくもり。
薄雲が広がって、白っぽい空模様です。
真夏のような暑さは和らいで、少しホッとできる1日です。

3年1組のウーパールーパーJr.は順調に大きくなっていますが、
ここにきて、一つ問題点が……

それは、ウーパールーパーは暑さに弱いのです。
(35度を超えると、まず厳しいでしょう。)
この夏をどう乗り切るか対策を練らないと……。

給食「6月の予定献立」をアップしました!!

画像1 画像1
6月6日(土)  10:00

 弁当は6月9日(火)で終わり、6月10日(水)から「簡易給食」が始まります。


 給食「6月の予定献立」をアップしました。
 給食「6月の予定献立」 をクリックしてご覧ください。
 (配布文書一覧からも見ることができます。)

今夜の満月は「ストロベリームーン」です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   ▲21:45、南南東の空、雲の合間から満月が!

6月5日(金)  21:45

 6月の満月「ストロベリームーン」は、毎年1年の中で最も日が長くなる夏至(21日)の少し前に見られます。
 色ではなく、苺の収穫時期と重なることから名づけられたようです。

 好きな人と一緒に見ると「恋が叶う」という噂も…。
 今夜は、ゆっくりと空を見上げてみませんか?
 (と言っても、今夜は雲が多いので、合間を狙ってね!)

美化実践部・常時活動始動!

6月5日(金) 放課後

 美化実践部は、放課後に、校内各所やフラワーロードの花に水やりを行います。
 今日は3年3組の担当です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044