興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

1年・道徳

6月24日(水)  3限

 今日の教材は「釣りざおの思い出」です。
 ついつい夢中になってしまうことについて、節度を守り、節制に心掛けることはできているでしょうか……。
 授業を通して、自らの行動を見直すよい機会となりました。

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策検討会議より

画像1 画像1
6月24日(水)  9:00

 市教育委員会から、「富山市新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.3(6月24日号)」が届きましたのでお知らせします。

 検討会議だよりVOL.3 をクリックしてご覧ください。
 (配布文書一覧からも見ることができます。)

 生徒には、本日、プリントを配付します。

夕日がきれいですね!

画像1 画像1
   ▲4階廊下から見た夕日(19:00撮影)

6月23日(火)  19:00

校舎からの夕日がきれいだったので、パッシャ!!
今日の日の入りは19:14なので、写真は日の入り14分前です。

今日、部発会式があり、なんとなく疲れた日、……
こんなきれいな夕日を見ると、ちょっと和みませんか?

部活動・本格始動!

6月23日(火)  放課後

部発会式を終えた各部が、1〜3年生全員で本格的に活動を始めました。

(写真 上:柔道部 中:ソフトテニス部と野球部 下:ハンドボール部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部・部発会式

画像1 画像1
6月23日(火)  16:00

放課後に部発会式がありました。
いよいよ1年生が正式入部し、部活動の新メンバーが確定しました。
吹奏楽部は、音楽室で部発会式を行いました。

 (写真)
部長・副部長から「みんなで楽しく取り組みましょう!」
顧問の先生からは「仲間を大切にして、部活を通して成長してください」
      
新入生はこれからいろいろな楽器を体験し、パートを決めていきます。

みなさん、楽しい吹奏楽の世界へようこそ!

3年・授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(火)  4限

3年3組は体育は、体育館でシャトルランをしています。

男子残り4人!
みんなからは「がんばれ!」と声が上がっています。

3年・授業風景 その1

6月23日(火)  4限

(写真 上:3年1組 理科)
先生の話に笑いがおこっています。
明るい雰囲気で授業が進んでいます。

(写真 下:3年2組 英語)
CDを聞きながら発音の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

6月23日(火) 1限

2年生はいつも授業に真剣です! 

 (写真 上:2年1組 英語の授業 構文を確かめ)
 (写真 中:2年2組 国語の授業。プレゼンテーションの準備中)
 (写真 下:2年3組 理科の授業。分子についての学習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・さわやかチェック

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(火)  朝学活

朝学活時に、保健実践部が「さわやかチェック」を行っています。
「持ってきた?見せて?」という声が聞こえます。
ハンカチ、ティッシュを持ってきているか、確認しています。

手洗いが大切なこの時期、清潔なハンカチは必須ですよね。

(写真:2年2組)

朝の週当番活動

6月23日(火)  7:50

 今朝も、週当番活動が活発に行われています。

 保健実践部はシャボネットの補充、体育実践部は鍵かけチェック等、それぞれの役割をこつこつと行っています。

 また、朝のボランティア活動担当の3年3組は、生徒玄関で、下足の砂を掃き出し、雑巾がけをしていました。
 使う側もきれいに使うよう、心がけたいものですね!

 (写真 上:保健実践部  中:体育実践部  下:玄関清掃)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
7/1 1年・心臓検診 9:00〜
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044