最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:112
総数:531357
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

5年 ソーシャルディスタンスラン(縄跳び編):6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回、「ソーシャルディスタンス・ラン」をグラウンドで行いました。今日は、体育館で、縄跳びをしながら行いました。友達のスピードや友達との間隔を感じながらリズミカルに跳ぶ子供たち。ソーシャルディスタンスを保って、かけっこ縄跳びに取り組む姿に、相手のことを考えようとする温かい空気が感じられました。

3年生 自転車を安全に乗ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山県警察から「子供自転車ハンドブック」をいただきました。ハンドブックを読んだり、「もし自転車事故がおきたら」についてのビデオを観たりして、自転車の正しい乗り方を学びました。「自転車乗車のルールを再確認できてよかった」「自転車事故にならないように、もう一度おうちの人と話し合いたい」等、交通安全の大切さを再確認することができました。

6年生 ぼく・わたしの大切なもの:6月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、6年間使ってきたランドセルや安全帽子のスケッチに取り組んでいます。じっくり見ることで「こんな模様が入っているんだ」「縫い目が細かいな」など、これまで使ってきていたけれど気付かなかったことに目を向けていたり、「真っすぐではなくて、すこし曲がっているな」「影の部分は色が濃く見える」など、じっくりとランドセルや安全帽子を見たりしていました。
 6年間使ってきた大切なランドセルや安全帽子に思いを込めながらスケッチする子供たちでした。

4年生 図画工作 まぼろしの花が咲いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 不思議な種から出てくる花は、この世に2つとないまぼろしの花。一人一人がイメージを膨らませて、画用紙いっぱいに咲かせました。形や色を工夫しながら、細かいところまで丁寧に描く子供たちの姿を見ると、作品の出来上がりが楽しみです。

3年生 音楽づくり

画像1 画像1
 音楽科では、音楽づくりの学習を進めています。
 学習した音階や教科書の旋律を参考に音楽づくりに取り組む子供たち。パソコンを使った音楽づくりは、初めてです。「初めて」というドキドキとわくわくの入り交じった表情で、真剣に学習に取り組んでいました。
 新型コロナウィルス対策の影響で歌唱や器楽の学習が制限される中、様々な工夫をしながら学習活動を進めています。

6年生 体育 元気に走りました:6月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の晴れ間に、グラウンドで体育をしました。何回か続けて走ることで、以前よりも体力が戻ってきているようです。自分のペースで走ることを楽しんでいます。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
 3年生になり、新たに「外国語活動」の授業が始まっています。今日は、数の表現を学習しました。
 「one,two,three,four,・・・」
 子供たちは、繰り返し数を唱えたり、「five」だけ手拍子を打ったりして、楽しみながら数の表現に慣れ親しんでいました。学習した内容を活かしていろいろな物を数える活動では、積極的に英語表現を使う姿が見られました。
 新しい学習に一生懸命に取り組んでいます。

6年生 動物のからだのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、「動物のからだのはたらき」の学習をしています。
 ワークシートを用いて、血液の流れを確かめ、からだのすみずみまで血管が張り巡らされていることや、酸素と二酸化炭素が入れ替わっていることを確認しました。
 また、脈拍数と心臓の拍動数を比べ、心臓の動きに合わせて血液が流れていることを実感していました。
 学習をした子供たちは、「こんなに血管がからだのすみずみまであるなんて知らなかった」「運動した後に脈拍を測ってみたら、回数が増えていたから、体を動かすと脈拍数が変わるんだなって分かった」等、学んだことや生活の中での気付きを確かめることができました。

品数の少ない給食を開始しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(6月22日(月))から、品数の少ない給食を開始しました。
 給食当番を行う子供たちは、健康観察、エプロン・帽子の着用、手洗いを徹底したり、箸やスプーンを配る場合はビニル手袋をしたりするなど、新型コロナウイルス感染防止対策を施し、配膳を行いました。
 久しぶりに温かいご飯や味噌汁、おかず等の給食を食べて、子供たちも喜んでいました。
 なお、通常の給食は7月6日(月)から開始となります。

2年生 3拍子のリズムを体で表そう:6月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科では、2拍子や3拍子の曲に合わせて体を動かしながら活動しています。どんな動きをしたら曲に合わせられるかな。みんな楽しく体を動かしながら考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
7/1 尿検査(第1次) 委 ノーメディアデー
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747