最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:76
総数:608011

朝の活動

子供たちは登校後、委員会活動や花壇の水やり等に取り組んでいます。自主的に活動する姿が多く見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身だしなみを整えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から「みつば調べ」が始まりました。
結果、はんかち・はなかみを身につけていない人が多かったです。
感染症予防のためにもハンカチ・はなかみを毎日持ってきましょう。
また、歯みがき強化週間も始まりました。
毎食後、歯みがきのポイントを確認し自分の歯をきれいにしましょう。

大休憩走り幅跳びに挑戦

新しく登場した、練習場。たくさんの子供たちが楽しみながら走り幅跳びに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年体育科

新しく、走り幅跳びの練習場をつくりました。早速、試し跳び、記録も測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査結果

3−1、4−1、5・6年の視力検査が終わりました。
検査の結果、受診・相談が必要な人には「わたしの視力」カードをお渡ししましたので受診をお願いします。

検査前には“コロナウイルスについて考えよう”というお話をしました。
予防できていることは続けて欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級目標決め

学級目標をみんなで考えました。どんなクラスにしたいかみんなの思いがつまった学級目標になりました。
画像1 画像1

5年生 久しぶりの外国語活動

4月ぶりにマーク先生との外国語活動の学習をしました。久々に会うマーク先生に子供たちはうれしそうでした。密に配慮しながらたくさん先生や友達とコミュニケーションを図りました。
画像1 画像1

5年生 図工 「心のもよう」

自分の感情、気持ちを色や形に表しています。子供一人一人の個性が出ています。
画像1 画像1

3年生 チョウとお別れ

 みんなで飼っていたチョウを外に放しました。子供たちは「もう少し飼いたい」という気持ちと「弱っているから外に逃がしてあげたい」という気持ちで揺らいでいました。結果、お別れすることになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

言語活動

今日も暑い日になりましたが、エアコンを稼働させ、快適な環境の中で学習を進めています。
5年生の言語活動は、○○に言葉を入れてのお話作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116