最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:82
総数:976094

6年生 短歌を作ろう「たのしみは」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で、日常生活の楽しいひとときを短歌に表しました。
 好きな音楽を聴いている時や、友達と遊んでいる時等を思い浮かべ、そのときの様子や気持ちが伝わるように、言葉を選んで作りました。

6年 走り幅跳びの準備中

 走り幅跳びの準備をしました。子供たちは休み時間に率先して砂場を掘り返し、ならしてくれました。とても心強いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の委員会活動 その2:6月24日(水)

 黙々と働く姿、友達と協力しながら気持ちよく働く姿はとても頼もしいです。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の委員会活動 その1:6月24日(水)

 毎朝、栽培委員会や環境美化委員会の5・6年生がにこさわ広場の花の水やりや清掃をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ・アルミ缶回収:6月24日(水)

 今日の朝、エコキャップ・アルミ缶回収を行いました。袋一杯のアルミ缶やエコキャップを持ってきてくれた子供たち、お世話してくれるユネスコ委員会の5・6年生の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.3

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.3が届きました。下記リンクからご覧下さい。


<リンク>

http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

2年生 見つけよう光陽のすてきな場所すてきな人【2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2組が新根塚町公園に町探検に行き、公園のお世話をしておられる、中野さんと、井畑さんにお話を聞くことができました。「近くにこんなすてきな場所があるなんて知らなかった」「花がたくさん咲いていて、とてもいい気持ちになった」など、子供たちは身近にあるすてきな場所、すてきな人たちに感動している様子でした。

4年生 朝の体力づくりの日!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝の体力づくりがありました。
「今日は5周走るぞ!」「5分間同じペースで走り続けよう!」など、自分なりの目標を立て、一生懸命走る子供たち。
朝一番、グラウンドで子供たちの爽やかな汗が光っていました。

3年生 モンシロチョウさん、元気でね!

 理科の学習で育てていた卵がとうとうモンシロチョウになりました。今日は天気がよかったので、みんなで外の世界へ放しました。みんな「げんきでねー!」と最後まで手を振って見送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 くるくるランド

 図画工作科の学習で工作をしています。回転させると絵が変わる「くるくるランド」です。子供たちは、折り紙や色マジックを使って楽しい世界を楽しそうにつくっています。完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700