最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:59
総数:375479
子どもたちの「いいね」を発信します!

29日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、五目ご飯、星形ハンバーグ、豆腐スープ、七夕ゼリーです。来週に近付いた七夕をイメージしたメニューですね。

6月最後の週です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(月)は、過ごしやすい朝です。玄関前では、1年生が「校長先生、紫の花が咲いたよ」、2年生が「(手で示しながら)こんなきゅうりができたよ」と、うれしそうに教えてくれました。この感動を大切にしてあげたいです。

太田小クリーン大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年・家庭科では、「太田小クリーン大作戦」として、学校の汚れを調べ、汚れに合った掃除方法を考えながら、きれいにする活動をしています。
「こんなに多くのほこりが見つかった!汚い!」など、学校の中の汚れに驚きながら、どのようにすればきれいになるのか考える姿が多く見られました。
 活動後の振り返りでは、「ビフォア・アフターがかなり違ったので、すっきりした」「目につきにくい所にゴミがたまるので、掃除は大切だと思った」「ふだんの掃除でも、すみっこもした方がいいと思う」と、活動のやりがいを感じ、今後の生活に活かせる気づきをしている子供たちが多くいました。

 この学びを活かし、今週末は家庭でのクリーン作戦をします。きれいになる喜びを感じながら、活動をしてほしいと思います。家庭でのご協力、よろしくお願いいたします。

一針に心をこめて(5年生)

 6月26日(金)、家庭科の時間に手ぬいの学習を始めました。まずは基本の玉結び、玉どめの練習をしましたが、ほとんどの子供たちが初めてなので苦戦中です。家でも練習するので、保護者の方のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立はごはん、牛乳、プルコギ(丼)、つみれ汁です。

「わたしピーマンきらいなの」と言っていた子供も、ピーマンが入ったプルコギ丼はぺろりと完食していました。味付けがとても美味しかったです。
つみれ汁には花型にんじんが入っているラッキーな人もいたようです。

雨風の朝ですが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(金)は、激しい雨風の朝です。傘が飛ばされそうになっている子、合羽でも濡れる子等、大変でしたが、「べちょべちょだあ〜」と笑って学校に入ったり一生懸命に合羽を脱いだりする姿が、本当に頼もしいです。また今日は「安全の日」です。生活表で集団登校を振り返る、避難訓練を実施する、防犯ブザーを鳴らしてみるなどを予定しています。

雨は降るようですが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(木)は、蒸し暑い朝です。マスクを外している子には、「学校に入ったら着用するよ」と声をかけていました。本日から緊急スクール・サポート・スタッフが配属されます。
※パスワードページで紹介する予定です。

25日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、黒糖コッペパン、鶏肉のバーベキュー味、ミニトマト、野菜のスープ煮です。

重要 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.3

 本日、プリントでも配布しましたが、本ホームページ右の「配付文書」より、「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.3」の閲覧が可能です。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

今までありがとうございました!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日でお休みに入る先生に、「今までありがとうございました。」の感謝を伝えました。
 6年生にとっては、4年生の時に担任をしてもらい、たくさんの思い出がある先生です。寄せ書きを作ったり、お手紙やプレゼントを用意したりと、気持ちを伝える方法を考えて、笑顔でお見送りしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
7/1 委員会活動
7/2 尿検査(1次) 集金振替日 SC来校
7/3 要請訪問研修会
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826