最新更新日:2024/10/04
本日:count up12
昨日:302
総数:1552733
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、 南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。
TOP

4月9日(木) 3学年 給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しいクラスで、早速給食の準備をしました。感染症拡大予防のため、全員正面を向いての給食です。これまでと机の配置が違うため、それぞれのクラスで工夫しながら配膳していました。

4月9日(木) 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は放送で始業式を行いました。校長先生のお話を、各教室で真剣に聞きました。
「南部中学校にはコロナウィルスの感染者はもちろん、検査の必要がある生徒は一人もいませんが、不安な気持ちを考慮して臨時休業としました」という説明を聞きました。
また、「困難な状況ではありますが、『変わる・変われる月』である『ミラクルエイプリル』に目標や決意を新たにすることで『4月の奇跡』を起こすことができる」というお話で、生徒たちは大きく背中を押されました。頷きながら聴き、これから始まる令和2年度の決意を思い描いている生徒もいました。
 また、生徒指導主事からの話では
◆うがいや手洗い、換気、マスクの着用
◆今まで以上に、不要不急の外出は控える
◆いじめにつながるような曖昧な情報や憶測をSNSに書き込
 まない。人を傷つけたり、不安にさせたりするようなことは
 絶対にしない。
以上の3点を確認しました。


4月9日(木) 3学年 初めての学活 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、新しいクラスになったばかりですが、来週からまた臨時休業になるため、学活の中で、来週からの臨時休業中の課題の配布も行いました。
 学活と学活の間の休み時間は、久しぶりに会った仲間と楽しそうに話す場面があちらこちらで見られました。

4月9日(木) 3学年 初めての学活 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送での始業式後、早速初めての学活が行われました。
 始業式での校長先生や生徒指導主事の話を受けて、新担任の先生からのお話があり、真剣に聴いていました。
 新担任の先生の抱負の後、2時間の学活の中で、提出書類や配布物の確認等の事務的な作業から、学級生活の確認など、たくさんのことを手際よくこなす姿に、「さすが最上級生!」と感心させられました。

4月9日(木) クラス写真・顔写真撮影

画像1 画像1
 1年生は身分証明書用の顔写真を撮影しました。まら、晴天に恵まれたので、クラス写真はグラウンドに咲いている桜を背景に撮影しました。

4月8日(水) 入学式05

画像1 画像1 画像2 画像2
   学活(1年5組)          祝電

4月8日(水) 入学式04

画像1 画像1 画像2 画像2
   学活(1年3組)      学活(1年4組) 

4月7日(水) 入学式03

画像1 画像1 画像2 画像2
   学活(1年1組)      学活(1年2組) 

4月8日(水) 入学式02

画像1 画像1
 新入生の誓いの言葉も大変堂々としており、中学生になったのだから頑張ろうという決意が伝わってきました。これから、みんなで切磋琢磨し、成長していきましょう。
 退場後、各教室で、担任の先生と提出物や明日からの持ち物について確認をしていました。たくさんの書類がありますので、大変かと思いますが、保護者の皆様よろしくお願いいたします。

4月8日(水) 入学式01

画像1 画像1
 暖かい入学式の朝となりました。正門横の桜を背景にもたくさんの方が写真を撮っていましたね。新入生は、発表された学級に緊張した面持ちで入っていきました。
 在校生が参加できない簡略化した入学式でしたが、堂々と入場し、はじめで出会った仲間とお互いに気持ちをつないで、自分たちの力でいい式に仕上げてくれました。中学校生活に対する意欲が伝わってきました。校長先生の式辞では、在校生のつないできた南中生の誇れるところが紹介され、「この南中生としての誇り=南中プライドの中から、まずは“当たり前のことを当たり前にできる”を目指してみよう」とお話がありました。保護者の方には「失敗しても挑戦し続けることのできるレジリエンス・困難を乗り越える心の力を育んでいく」というお話がありました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 到達度確認テスト
7/7 到達度確認テスト
尿検査
7/8 到達度確認テスト
7/9 到達度確認テスト
心臓検診
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628