最新更新日:2024/11/16
本日:count up19
昨日:55
総数:576071
実りの秋11月。「やまびこっ子」の日々の学習や活動、行事等の様子を紹介します。

5月21日 6年生のみなさんへ

 6年生の国語の教科書には、すばらしいお話がたくさんのっています。みなさんとがどんな感想をもって読むのか、本当に楽しみです。国語の教科書をぱらぱらめくってみると1ページまるごと写真になっているお話があります。そのお話が課題の中にある「森へ」です。
 このお話、今までに学習してきた物語や説明文と違いませんか?筆者は写真家である星野道夫さんです。舞台はアラスカからカナダにかけて広がる原生林の世界。星野さんが森へ入り見たり感じたりしたことがきれいな写真とひきこまれる文章で表現されています。

「ミルク色の世界」「自分がクマの目になって、この森をながめているみたいなのです」「森は、少しずつぼくにやさしくなってくるようでした」
「どうしてこのような表現にしたのかな?」「星野さんはどんな気持ちなのだろう?」と森へ進んでいく星野さんの気持ちを自分に置きかえて想像しましょう。星野道夫さんの本や、6年生の学習で使う本を用意しました。登校したら読んでみてくださいね!

 さて、来週から久しぶりの登校です。安全のため自分や相手のことを考えて工夫して過ごさなければいけませんが、みなさんなら大丈夫です。一緒にがんばりましょう。
 やまびこっこみんなが落ち着いて整然と過ごせるように、協力よろしくお願いします。 みなさんの笑顔が学校を明るくしてくれます。待っていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2

よう虫からさなぎへ (3年生)

3年生のみなさん、こんにちは!来週からはいよいよ分散登校が始まりますね。早くみなさんと一緒に勉強したいです。終わっていない宿題やできていない宿題があっても、心配しなくてよいです。先生と考えながら取り組みましょう!元気に学校に来ることが1番です。

さて、みなさん、おぼえていますか?モンシロチョウがたまごを生んで「よう虫」になりましたよね。そのよう虫が今日みたらこんなすがたになっていました。これは「さなぎ」です。さなぎの間は何も食べず動かなくなります。さなぎになって2週間ほどで「成虫」になるので、みなさんが登校するときは「さなぎ」から「成虫」に変化するときです。観察するときが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ やさいだより9

 2年生のみなさん、けさは、くもっていてすずしいあさですね。

 やさいの水やりはもうしましたか。あさの天気よほうを見て、午後から雨がふる日は少なめに水をやったり、一日中晴れている日は、たくさん水をやったりするといいですね。

 
 ミニクイズ
 学校のはたけでそだてているやさいの中で、はっぱがいちばん大きくなっているのは、どのやさいでしょう。

 

 正かいは…カボチャです。カボチャのはっぱの大きさは、先生の手と同じくらいでした。
 やさいのかんさつをするときは、じぶんの手や体の大きさとくらべてみるのもいいですよ。

画像1 画像1

いろんな色でいろんな線で (3年生)

来週からは分散登校ですね!久しぶりの学校です。先生たちはみなさんに会えることをとっても楽しみにしています!元気に登校できるように、生活リズムを整えて過ごしてくださいね。
さて、今日は図工の宿題についてです。絵の具を使っていろんな色で、いろんな線でオリジナルのTシャツをつくってみてくださいね。I先生が見本をつくりました。みなさんのTシャツはどのような作品に仕上がるか楽しみです♪
画像1 画像1

5月20日 からだほぐし運動 パート2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
からだほぐし運動パート2です。今回は、首から肩にかけてゆっくりとほぐし、リラックスできる運動です。
 まず、1枚目の写真のように、かべに手をつきます。ポイントは手を頭の高さぐらいにつけることと、指を自分の向いている方向と逆の向きにすることです。
 次に、2枚目の写真のように、手はかべにつけたまま、体を外側に開き、10秒数えます。ポイントは体を曲げないことです。
 最後に、1枚目の写真の姿勢にゆっくりともどり、手をおろします。左右3回×10秒を行うことがおすすめです。かたの動く範囲が広がります。ぜひ、家で試してみてください。


2年生のみなさんへ まちのおすすめ

 2年生のみなさん、せんしゅう、先生たちがおくったふうとうはとどきましたか。しゅくだいの中に、町のおすすめのばしょをしょうかいする「みつけたよカード」がありましたね。

 先生は今日、山むろ中ぶ小学校の校くないにある3つの公園へ行ってきました。下のしゃしんを見て、行ったことのある公園はあるかな?どの公園にもいろいろなゆうぐがあって、たのしそうだなと思いました。

 公園のほかにも、じんじゃやおみせなど、いえのちかくにあるおすすめのばしょをしらべて、カードに書いてみましょう。「みつけたよカード」は学校がはじまったら、クラスのみんなにしょうかいするのにつかいますよ。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月21日 和語・漢語・外来語(5年生)

画像1 画像1
 今日は、国語『和語、漢語、外来語』の問題にチャレンジしてみましょう!黒板に書かれている言葉を和語、漢語、外来語に分けてみましょう。できるかな〜?

【見分けるポイント】
 和語 もともと日本にあった言葉、漢字で書いてあっても訓読みのもの
 漢語 古くに中国から日本に入った言葉、音で読む言葉
 外来語 日本語の中に取り入れられた外国の言葉、カタカナで表すもの

教科書58・59ページを参考に考えてみよう!!
答えは下に書いてあります。







和語 学ぶ、森、見る
漢語 晴天、予想、帰省
外来語 カルタ、テレビ、ボタン







書写の学習の進め方(4年生)

 4年生のみなさん、こんにちは。課題は順調に進んでいますか?今日は、書写の学習から毛筆のポイントを伝えます。
 点画の種類(しゅるい)はいくつかありますが、今回は「横画」についてしょうかいします。トン・スー・トンのリズムを意しきして書いてみましょう。最初の課題にあった、「林」という字にも横画がありますね。左の「きへん」の横画は右上がりに書くとよいですよ。
 また、書写の学習が気もちよくできるように、用具のかくにんもしておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

指またぎに挑戦しよう (3年生)

3年生のみなさん、こんにちは!元気ですか?
課題は進んでいますか?教科書がなくてできないところや、読んでも分からないところは、無理にしなくても大丈夫です。できるところから進めていってくださいね。
さて、今日は指またぎに挑戦です。高いドからドシラソファミレドと降りてくる練習にんります。ポイントはファからミの音を演奏するときに親指の上を中指がまたぐようにして演奏することです。写真を参考にたくさん練習してみてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数ノート例 わり算 編 4〜6

3年生のみなさん、こんにちは!

前回に引き続き、算数ノートの色付きの見本を紹介します。

ポイントをおさらいすると、
 ・マスをいしきしてていねいに書くこと。
 ・後で見かえすとき、未来の自分のために見やすくしておくこと。

前回から2回に分けて算数ノート色分けをしょうかいしましたが、これはあくまで1つの例です。
ノートを書くときに大切なのは、自分のために、見やすく記ろくをして、あとからふく習をするときにどんなことを学習したか思い出しやすくするためです。
先生のノート例をさんこうにして、自分だけのノートの書き方を見付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141