最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:82
総数:976094

3年生 植物の観察

 ホウセンカが色とりどりの花を付けたので、みんなで観察しました。茎の色が赤いことや花の色が一色ではないことを知り、子供たちは「きれいだね」と話していました。
 ホウセンカと一緒に植えたヒマワリを見てみるとぐんぐん背が伸び、3年生の身長を超える高さまで伸びていました。ヒマワリやホウセンカに負けずに、3年生もぐんぐん大きく伸びていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 1学期のたしかめテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で、一学期のたしかめテストが4教科とも終了しました。
 いつも受けているテストよりも数倍難しいテストと4日間戦い抜きました。よく頑張りましたね。さあ、どんな結果なのか楽しみですね。
 大事なのは「どこが間違っていたのか」ですね。自分のできていないところを知って、しっかり復習をしましょう。

5年生 国語科「カレーライス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語を読み、登場人物の心情を考えています。登場人物と自分を重ね合わせて「ああ、分かる」「自分だったら・・・」と、物語の世界に浸っています。

5年生 火曜日と木曜日は読書!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイムの様子です。心を落ち着かせて1時間目をスタートすることができますね。

5年生 月曜日は朝トレ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明け、朝の準備を素早く終わらせて、外に出る習慣が身に付いてきました。暑さに負けない体力をつくっていきましょう!!

4年生 新聞づくり(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で新聞づくりをしています。グループごとに、どんな新聞をつくるのか話し合ったり、どんな記事を書くのか考えたりしています。
記事を書くためには、ネタが必要。どのグループも必要な情報を収集するために、インタビュー調査やアンケート調査を順調に進めています。

4年生 さわやかな朝を迎えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日の朝は、4年生が外で体力づくりをがんばる日です。
最近は雨が続き、なかなか外で走ることができずにムズムズしていた子供たち。今日は久しぶりに思いっきりグラウンドに出て走ることができ、いきいきしていました!
体を動かすと、朝からさわやかな気持ちになりますね。


4年生 雨水のゆくえ

画像1 画像1
数日前までグラウンドにあった水たまりがいつの間にかなくなっていることに気付いた子供たち。「水たまりの水はどこにいったのだろう?」「砂の中にしみこんだのかな?」「水って砂の中にしみこむの?」など、雨水のゆくえをみんなで考えました。
本当に砂に水がしみこむのか、いざ実験!実験を通して、砂場の砂とグラウンドの砂ではしみこんでいく速さが違うことにも気付きました。

4年生 体育館使用日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が休み時間に体育館を使えるのは週2回。
密を避けるため、クラスごとに交代で使っています。
そのため、体育館を使って遊ぶことができる日は少ないですが、
貴重な時間を大切に、仲良く楽しく遊んでいます!

2年生 1学期学習のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は20、21日に1学期の「学習のたしかめ」のテストを行いました。子供たちからは、「意外とできた!」「難しかった」などの声が上がりました。テストの終了時間の最後の1秒まで一生懸命に頑張る子供たちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 早帰り週間(〜7/31)
7/29 民生・児童委員との懇談会

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700