最新更新日:2024/11/26
本日:count up2
昨日:156
総数:1002664

5年生 1学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理員さんが作ってくださる給食も、今日が1学期最後です。温かくて美味しい給食を食べられるのが当たり前ではないと感じた1学期。夏休み中も、もりもり食べて、夏バテしないように過ごしてくださいね!

5年生 図画工作科「心のもよう」完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵の具を使って描いた、たくさんの「心のもよう」を台紙に貼り付けました。「自由な自分の心」「喜怒哀楽」「ハッピーな気持ち」等、自分の心の模様を思い思いに作ることができました。

2年生 お楽しみ集会をしたよ!【3組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、読み聞かせをしたり、わにわにゲームをしたり、「だるまさんがころんだ」をしたりしました。

2年生 お楽しみ集会をしたよ!【2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、じゃんけん大会をしたり、爆弾ゲームをしたり、クイズ・なぞなぞを楽しんだりしました。

2年生 お楽しみ集会をしたよ!【1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生は各クラスでお楽しみ集会を開きました。子供たちは、みんなが笑顔で楽しむことができるように一生懸命に準備し、今日の本番を迎えました。きらきらとした笑顔が輝く集会になりました。
 1組は、ダンスをしたり、マジックをしたり、ゲームをしたりしました。

4年生 新聞が完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で制作を進めていた新聞が完成しました。
どのグループも自分たちが伝えたいことが読み手に伝わるよう、割り付けや見出し等を工夫しています。

4年生 ごみのゆくえ(3Rスクール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境センターから4名の先生に来て頂き、3Rスクールを行いました。
懸命にメモをとりながら、収集車を見学したり、リサイクルの話を聞いたりしました。
今まではごみについて、「汚い」「臭い」などというイメージをもっていた子供たちでしたが、3Rスクールを通して、ごみは大切な資源に生まれ変わることを知り、目を輝かせていました。

1年生 生活科 がっこうたんけん〜がっこうのひとと なかよくなろう〜 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣なまなざしで、話を聞く子供たちです。

「先生に聞いたら、分からなかったことが分かってうれしかったです」「先生とすごくなかよしになれました」と、子供たちも大満足です。

もっともっと光陽小学校が好きになった1年生。
2学期からも、大好きな光陽小学校で、何でもチャレンジする1年生を目指してほしいと思います。

1年生 生活科 がっこうたんけん〜がっこうのひとと なかよくなろう〜 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日の2日間、生活科の学習で、たくさんの学校の先生方にインタビューをしました。
生活科の「がっこうたんけん」でもっと調べてみたいと思ったことを、いろいろな先生に聞いてみたいと、子供たちは楽しみにしていました。

最初はとても緊張していた子供たちでしたが、礼儀正しくしっかりと質問することができました。

重要 熱中症の予防について

連日、30度を超える予報が出ています。再度、熱中症予防についてご留意願います。

<登下校について>
○マスクを外し、間隔を空け前を向いて登下校しましょう。会話はしません。
○安全確認をして、途中で水分補給をしてかまいません。 
○傘を効果的に活用しましょう。(透明傘は不向き)
○下校時の水分も考えて持参しましょう。
○気分が悪くなったときは、見守り隊や旗当番の保護者の方に声をかけましょう。

<下校後の過ごし方>
○冷房を活用し、室温が28度前後に保たれるようにしましょう。
○外遊びは、控えましょう。
○習い事などへの移動には、帽子・水筒・タオルを持参し熱中症予防をしましょう。

<水分補給のポイント>
○のどの渇きを感じる前に、飲みましょう。
○移動場所には、水筒を持って移動しましょう。
○大量の発汗がある活動は、室内であっても熱中症が起こります。休憩をこまめに取りましょう。

※熱中症予防に関しては、ほけんだより8月号にも記載してあります。 HPでもご覧いただけます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

文部科学省

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700