5年生 初めての常時活動(委員会):7月2日
昨日、5年生にとって初めての委員会活動がありました。早速決まった常時活動の役割を果たそうと、今日はふれあいタイムから多くの5年生が学校のために働きました。
1枚目の写真:ボランティア委員会のベルマーク回収袋の配付
2枚目の写真:運動委員会の黄色廊下の掃除
3枚目の写真:保健委員会のシャボネット補充
学校を支える活動に積極的に取り組む姿が頼もしいです。
【奥田っ子の様子】 2020-07-02 18:05 up!
6年生 委員会活動:7月1日(水)
5年生が加わっての委員会活動が始まりました。互いに自己紹介をしたり頑張りたいことを伝え合ったりしました。その後、目当てを確認し、目当ての達成に向けて活動計画を立て役割分担をし、いよいよ5年生と一緒に本格的に委員会活動が動き出しました。5年生と6年生で力を合わせて、さらによりよい奥田小学校をつくってくれることを楽しみにしています。
6年生は、「5年生が入ったら一緒にやること」を進んで委員会ノートに記したり、委員会活動の進め方を休み時間にも仲間と確認したりして、事前の準備を張り切って行っていました。主体的に取り組む姿をこれからも期待します。
【奥田っ子の様子】 2020-07-02 07:37 up!
2年生 図画工作科の授業:7月2日
今日は、図画工作科の授業で「ひかりのプレゼント」という学習に取り組みました。いろいろな色のセロハンを使って色の組合せや重なりを楽しんだり、光の量や当て方を試したりして学習を進めました。子供たちは、たくさんすてきな「プレゼント」を見付けていました。
ご家庭で透明な容器をたくさん用意してくださいまして、ありがとうございました。
【奥田っ子の様子】 2020-07-01 17:50 up!
心あたたまる朝の風景
「たいへんだ!」
「そっちのもお願い!」
朝、中庭を通って玄関へ向かう3・5年生から何やら聞こえてきます。
どうしたのだろうとベランダから様子を見てみると、登校してきた3・5年生が、一生懸命、昨夜の強風で倒れた1・2年生のプランターを立て直しているではありませんか。
教室やってきた3年生に「ありがとう」と伝えると、「だって、倒れてたら悲しいでしょう」との返事がありました。昨年度までの自分たちに重ねながら、1・2年生の気持ちを考えているの様子に、子供たちの心の成長を感じました。
心あたたまる朝の風景です。
【奥田っ子の様子】 2020-07-01 08:08 up!
6年生 たのしみは:6月29日(月)
国語科で「言葉を選んで、短歌を作ろう」の学習をしました。子供たちは自分の中の「たのしみ」を思い浮かべ、短歌として書き表しました。
言葉を入れ替えたり、語順を変えたりするなど、表現の工夫を意識しました。三十一音で自分の「たのしみ」が読み手にとって分かりやすく、伝わりやすい短歌を作ることができました。
【奥田っ子の様子】 2020-06-29 18:31 up!
5年生 ハードル走:6月29日
今日は、最後のハードル走を行いました。50mの間に置かれた5台のハードルを越えていきます。今まで練習してきた「スピードに乗って跳ぶ」「リズミカルに走り抜ける」ことを意識して、元気に取り組んだ子供たちでした。
【奥田っ子の様子】 2020-06-29 18:31 up!
5年生 委員会発表:6月29日
7月1日(水)から、いよいよ5年生も委員会活動が始まります。今日は、体育館で、5年生全員集まって委員会発表を行いました。その後、委員会のメンバーで集まり、意気込みややってみたいことについて5分ほど話しました。学校をつくる活動に向けて、最初の一歩を踏み出しました。
【奥田っ子の様子】 2020-06-29 18:31 up!
5年 ソーシャルディスタンスラン(縄跳び編):6月26日
前回、「ソーシャルディスタンス・ラン」をグラウンドで行いました。今日は、体育館で、縄跳びをしながら行いました。友達のスピードや友達との間隔を感じながらリズミカルに跳ぶ子供たち。ソーシャルディスタンスを保って、かけっこ縄跳びに取り組む姿に、相手のことを考えようとする温かい空気が感じられました。
【奥田っ子の様子】 2020-06-26 18:29 up!
3年生 自転車を安全に乗ろう
富山県警察から「子供自転車ハンドブック」をいただきました。ハンドブックを読んだり、「もし自転車事故がおきたら」についてのビデオを観たりして、自転車の正しい乗り方を学びました。「自転車乗車のルールを再確認できてよかった」「自転車事故にならないように、もう一度おうちの人と話し合いたい」等、交通安全の大切さを再確認することができました。
【奥田っ子の様子】 2020-06-25 17:03 up!
6年生 ぼく・わたしの大切なもの:6月25日(木)
図画工作科では、6年間使ってきたランドセルや安全帽子のスケッチに取り組んでいます。じっくり見ることで「こんな模様が入っているんだ」「縫い目が細かいな」など、これまで使ってきていたけれど気付かなかったことに目を向けていたり、「真っすぐではなくて、すこし曲がっているな」「影の部分は色が濃く見える」など、じっくりとランドセルや安全帽子を見たりしていました。
6年間使ってきた大切なランドセルや安全帽子に思いを込めながらスケッチする子供たちでした。
【奥田っ子の様子】 2020-06-25 16:42 up!