「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、 南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。
TOP

9月4日〔金) 団別集会で全校生徒へメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 団別集会では、放送で各団の装飾係長が装飾ポスターに込めた思いを全校生徒に紹介しました。各教室には、装飾ポスターをカラーで印刷したものを貼り、放送を聴きながら鑑賞しました。
 その後、各団の団長から、団員へのメッセージを放送しました。「団全員がそろって練習する機会はありませんが、心の中で応援しています。」「互いに助け合い、今年しか残せない想い出をつくりましょう。」など、それぞれの思いを熱く語りかけていました。この思いが団全員に届き、思い出深い運動会になることを願っています。

9月3日(木) 2学年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽は、合唱コンクールに向けて、合唱の練習に取り組んでいます。距離をとって歌うので、音程がとりにくかったりしますが、これからの練習で克服していきます。
 英語は、カードを使って接続詞「when」の使い方を練習しています。結構な長文で難しいのですが、みんな楽しそうです。

9月3日(木) 2学年学び合い

画像1 画像1
 2回目の学び合いは国語の文法でした。国語便覧を片手に自分で考えた後、4人グループで学び合いです。「書かない、書きます、書く、で五段活用!」友達の言葉だといつもより頭に入る気がします。

9月3日〔木) 3学年 運動会に向けて 放課後の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後に、実行委員や団役員とお手伝いの生徒で、団テントの設営を行いました。事前に団長がテント設営の練習をしただけあり、どの団も協力してすばやくテントを設置することができました。
 また、各教室では装飾の仕上げ作業を行い、全団の作品が完成しました。明日の6限に全校生徒にお披露目予定です。どの団も工夫を凝らしたデザインで、見所満載で、すてきな作品になりました!
 

9月3日〔木) 3学年 運動会学年練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 細かい部分の動きも確認しながら、これからも本番に向けて練習を進めていきます。リーダーのみなさんは、放課後のテント設営の後に、今日の練習を振り返り、次回の練習をどのように進めるかなど、真剣に話し合っていました。
 来週の練習では、さらにレベルアップした演技になりそうで、楽しみです。

9月3日〔木) 3学年 運動会学年練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての、グラウンドで団演技練習を行いました。それぞれの団で隊形を確認しながら動きの確認などもしていました。

9月3日〔木) 3学年 NTでの学び愛

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学び愛は、動物の名前を入れたことわざ穴埋め問題でした。
 ○○○百まで踊り忘れず・・・幼いときからの習慣は、年老いても抜けきれない。
 捕らぬ○○○の皮算用・・・まだ確かでないことに期待をかけて計画すること。
などの問題に挑戦しました。なかなか難しいことわざもあり、あれこれ頭を悩ませていました。
 

9月3日(木) 1学年

 今日のNTの時間は、学び合い活動で、数学の入試問題に挑戦しました。みんな既習事項を思い出しながら、協力して解こうとしていました。
 次回の学び合い活動も頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月2日(水) 3学年 運動会装飾制作のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日〔金)の団別集会での装飾披露に向けて、どの団も装飾制作のラストスパートでした。担当の先生と相談しながら一色一色丁寧に塗っていました。明日はいよいよ完成予定です。

9月1日(火) 3学年 放課後の運動会リーダー活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 団長や団リーダーは、体育の時間の団演技練習を振り返り、どのような点に気を付けて練習をしていったらよいかなどを、団ごとに話し合っていました。
 装飾担当の生徒は色づけ作業を丁寧に行っていました。
 実行委員は、スローガン作成をしていました。
 来週の運動会に向けて、それぞれの立場で準備を進めています。すてきな運動会になることを願うばかりです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 合唱指導
10/10 県選抜大会(屋外)
10/11 県選抜大会(屋外)
10/12 生徒議会・専門委員会
10/13 合唱コンクールリハーサル
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628