最新更新日:2024/11/22
本日:count up11
昨日:95
総数:549456
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

2年生 初めての町たんけん:9月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 よい天気になった今日、子供たちが楽しみにしていた町たんけんに無事に行ってきました。
 色とりどりの花や大きくて太い木、いいにおいのするパン屋等、いろいろな物や場所を見付け、喜んでいる姿がありました。次の探検にも意欲をもっている子供たちです。

5年 新聞読み方講座(1組):9月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年1組では、北日本新聞社の方に、新聞の「読み方講座」をしていただきました。
新聞の中で注目すべきポイントや、短い時間で新聞を読む方法等を教えていただきました。
今日の新聞で最も興味をもった記事をスクラップした際に、様々な記事を選ぶ子供たちの様子からは、世界を広げていこうとする雰囲気が感じられました。

4年生 環境について学びました。:9月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山市環境センターの職員の方3名をお招きして、3R推進スクールを行いました。環境にとって大切な「海洋ゴミの削減」や「3R」について説明を聞きました。実際にリサイクル品を見せていただいたり、収集車の中を見学したりし、ゴミの処理や利用について学びました。最終処分場には限りがあることを知り、自分たちができる環境に優しい取り組みを考えていた子供たちでした。

4年生:「高めよう記録!こえよう自分!レベルアップ走・跳・投の運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日から10月1日に行われる「奥田っ子チャレンジ記録会」に向けて、体育の授業で50m走、ソフトボール投げ、走り幅跳びの練習をスタートしました。
 まずは、一人一人の今の記録を測定し、自分の目標を決めました。
 少しでも目標に近付けるよう頑張ろう!!

第4回避難訓練:9月14日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(月)、第4回避難訓練を行いました。
 今回は、地震が発生し、グラウンドに避難するという設定で行いました。
 子供たちは、先日のシェイクアウト訓練の経験を生かし、地震が発生したことが分かると、すぐに机の下に身を隠していました。、その後、放送の指示に従って、「おはしも」を守って、グラウンドに無事避難しました。
 これまでの避難訓練は各学年ごとに行っていましたが、今回は全校で行いました。集合場所では、密にならないようにソーシャルディスタンスを保っていました。
 地震や火事、不審者侵入等はいつ起きるか分かりません。だからこそ、これからも子供たちには真剣に避難訓練に取り組んでほしいと思います。

4年生:国語科「ごんぎつね」

画像1 画像1 画像2 画像2
 小ぎつねの「ごん」が出てくる「ごんぎつね」の学習が始まりました。聞き慣れない昔の言葉に悪戦苦闘しながらも、ごんや兵十の気持ちの変化を読み取り、自分が考えたことをグループで話し合いました。友達の考えに共感したり、異議を唱えたり、熱心に話し合う姿が見られます。今後も、読み進めていくのが楽しみです。

6年生 墨で表そう:9月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、水墨画に取り組みました。墨一色を使い「濃い、薄い」や「かすれ、にじみ」を組み合わせながら作品づくりをしました。一人一人が描きたいイメージに合わせて筆を進めていくことができました。
 友達の作品を見て、「墨を使ってこんなにいろいろな色が表現できるんだね」「線の太さと細さのバランスがいいな」等とたくさんのことに気付いていました。
 また、友達の作品のよさを自分の作品に生かそうとする姿も見られ、意欲的に学びに向かう子供たちでした。

6年生 夏休みの出来事を「It was ○○.」で表現したよ:9月10日

画像1 画像1
 6年生は、外国語科の学習で、日本の夏の過ごし方をイギリスにいるALTのおばあさんに伝えるために、自分の夏休みの出来事を絵日記にまとめています。
 夏休みに、「どこへ行った」「何をして楽しんだ」「何を食べた」「夏休みの出来事のことをどう思った」ことを、英語の過去形で表現することが学習内容となっています。
 子供たちは、、「It was great.」「It was fun.」「It was fantastic.」等の表現で自分の思いを表しています。
 ALTのおばあさんに日本の文化を知らせたり、自分たちの思いを伝えたりできる日を楽しみにして学習に取り組んでいます。


4年生:書写「筆順と字形の関係を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 筆順と字形に気を付けながら「左右」を書きました。一画目に書く線が短くなるよう、一画一画お手本を見ながら真剣に書くことができました。静かに落ち着いて筆を動かす姿は、凜としていてとても格好よかったです。

太陽とかげを調べよう

画像1 画像1
 3年生は、理科で、「太陽の位置とかげの向きの関係」について学習しています。今日は、太陽とかげの向きの観察を行いました。
 「遮光板を使って、太陽を見てみましょう」
 先生の呼びかけに従って、太陽の観察を始めた子供たち。あちらこちらから歓声があがります。
 「わぁ!太陽が見える!!」
 「太陽って、丸いんだ!」
 「オレンジ色だよ。燃えているからかな?」
 普段直視することのない太陽を初めて観察した子供たちは大喜びです。休み時間に教室の窓から太陽を見る子供もいました。
 これから、「太陽の位置とかげの位置の関係」について学びを深めていく様子が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
10/14 (変更の可能性あり)6年こころの劇場(オーバードホール) ノーメディアデー
10/15 街頭安全指導 避難訓練
10/16 (変更の可能性あり)1年校外学習
10/19 (変更の可能性あり)4年市科学博物館学習(午前)
10/20 (変更の可能性あり)3年校外学習
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747