最新更新日:2024/11/22 | |
本日:10
昨日:95 総数:549455 |
6年生 図画工作科「仕組みから思いついたものをつくろう」:9月3日(木)9月12日(土) 臨時資源回収 in奥田小学校 ご協力のお願い
今年度はドライブスルー形式の「臨時資源回収」を開催します。できるだけ多く資源を回収いたしたく、皆様のご協力をお願い申し上げます。
《回収日》 9月12日(土)、学校へご持参ください。 《回収資源》 [1] 古新聞 [2] 雑誌、漫画、書籍類 [3] 段ボール類 [4] 不要になったノート類 * 資源は十字縛りでの持ち込みをお願いいたします。 《回収時間》 ・1、2年生ご家庭 9:00〜 9:40 ・3、4年生ご家庭 9:40〜10:20 ・5、6年生ご家庭 10:20〜11:00 * 混雑緩和のための目安時間です。 ** 9時〜11時のご都合よいお時間での持ち込みでも構いません。 《ドライブスルールート》 6年生 総合的な学習の時間「ふるさとの先人に学ぶ」:9月2日(水)これまで時間をかけて丁寧に調べたり、調べたことや考えたことをまとめたりしてきたからこそ、どの子供も仲間のまとめたことも心を寄せて真剣に聞き、友達の考えから学ぶことができたのだと思います。仲間の学びを聞いて、自然と聞いて思ったことや学んだことを伝えている姿にも感心しました。 ふるさとの先人から多くのことを学ぶことができている6年生です。子供たちは、まだ自分が知らない先人の生き方についても調べたいと、続けて本を読んでいます。 6年生 地層ができるしくみ:9月2日(水)6年生 家庭科「洗濯をしてみよう」:9月1日(火)これまでの学習で、ほこりや砂等の目に見える汚れもあれば、汗や油等の目に見えない汚れもあることを学びました。今回手洗いでの洗濯をし、洗った後の水が少し黒っぽくなっていたり、ごみが浮いていたりしたのを見て、目に見える汚れも目に見えない汚れもあることを実感していました。 「靴下の外側と内側どちらにも汚れがあることが分かったので、裏返して両側を洗うことも必要だと思った」や「結構大変だったので、これまでお母さんに任せきりだったけれど、これからは自分のマスクや汚れた服等の手洗いは自分で進んで取り組みたい」等、実際に行ってみることで考えたことが多くあった子供たちでした。 シェイクアウトとやま訓練:9月1日(火)2時間目の授業中に地震発生を知らせる音声が放送で流れ、子供たちはすぐに机の下に潜って頭を隠し、机の脚をしっかり握って、地震が収まるのを待ちました。「自分の命は自分で守る」行動をしっかりとれていました。 いつ起こるか分からない地震等の災害に備え、常に意識して行動できるようにしていきたいと思います。 3年生 体育科「走り幅跳び」に挑戦!6年生 なかよし活動スタート:8月28日(金)1回目は、自己紹介を行いました。初めはみんな緊張していて、なかなか打ち解けることができなかったようですが、グループの仲間のことを知ったり、6年生が積極的に声をかけたりしたことで、少しずつ会話も笑顔も増えていった様子でした。振り返りでは、「自分自身も緊張して、下級生にうまく声をかけることができなかった。次は進んで声をかけたい」や「運動が好きな下級生が多かったから、教室で少し体を動かすことができる遊びがいいかな」等と、次の活動につなげようとする声が聞かれました。 グループの仲間と共に、これからのどのような活動をつくっていくのか、6年生の活躍がとても楽しみです。 6年生 マスクづくりをしよう!新型コロナウィルス感染症についての講演会YouTube配信について
8月18日に、養護教諭等を対象に開催された新型コロナウィルス感染症に関する講演会の内容等について富山市教育センターHPにてYouTubeで配信されていますのでご試聴ください。
リンク先→https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id... |
|