最新更新日:2024/11/26 | |
本日:7
昨日:158 総数:1265312 |
雨の日の体育(なかよし級)今年度、初めてのマット運動です。 久し振りのマットの感触を確かめながら、歩いたり転がったりして楽しみました。 今日の給食 7/10(金)
今日の献立の中に、「魚のえごまみそかけ」がありました。「えごま」は東南アジア原産のシソ科の一年草で、古くから日本を含めたアジア各地で栽培されてきました。「畑の魚」ともいわれるスーパーフードで、最近では、そのすぐれた栄養価が見直され、栽培地域が増加するとともに、様々な加工品が開発されてきているそうです。富山市では、山田地域で多く栽培されており、富山市で栽培された「えごま」を地域ブランド「富山えごま」として特産化が図られているそうです。
今日は、2年1組の様子です。魚(フクラギでした)にかかっている「みそ」が美味しかったとの声が多く聞かれました。 1mより長い長さを測ろう(3年生)根の形を調べたよ(3年生)校旗を掲げる(6年生)また一つ、元のくらしを取り戻すことができました。 算数科「かずがあらわすこと」(2年1組)
「かずがあらわすこと」の学びが始まりました。
子どもたちは最初、「どういう意味?」「何をするのかな?」と、戸惑っていました。でも次第に、「長さのことかな?」「単位かな?」などと、2年生で新しく学んだことを思い出し始めました。さらに、1年生で学んだ「堀川小学校を数える」を思い出して考える子どももいました。 「かずがあらわすこと」ということばから、これまでの学びを生かし、真剣に考える子どもの姿がとても素敵でした。 子どもたちが、これからどんな学びをしていくのか楽しみです。 体育が終わった後に(2年生)
グラウンドでたくさん走った後は、ブラシを使って自分たちできれいにしました。1年生の頃と比べ、自分の力でできることがどんどん増えています。
裁縫でバッグ作り(6年生)
今、家庭科の時間にはトートバッグやナップザック作りを行っています。
縫うところに印をつけて、まち針で止め、しつけ縫いを進めています。きれいな作品に仕上げようと、真剣に取り組んでいました。 コロナに克つくらし(4年生)
今日の一限目、体育館で学年集会を開きました。「堀川の子」として、一人一人が「コロナに克つくらし」をつくっていきましょう。
旧「3年生のまち」のいま(4年生)
「先生、僕たちが3年生だった時にくらしていた場所、もう瓦礫になっていたよ」と、休み時間に工事の様子を見に行った子どもが、寂しそうに話していました。見るともう、写真のように跡形もなくなっていました。
|
|