最新更新日:2024/11/14
本日:count up5
昨日:78
総数:548832
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

6年生 なかよし活動スタート:8月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 縦割りグループでの「なかよし活動」がスタートしました。6年生は、「グループのリーダーとして下級生にやさしく声をかけていきたい」や「グループのみんなが仲良くなれるような活動を考えていきたい」と張り切っています。
 1回目は、自己紹介を行いました。初めはみんな緊張していて、なかなか打ち解けることができなかったようですが、グループの仲間のことを知ったり、6年生が積極的に声をかけたりしたことで、少しずつ会話も笑顔も増えていった様子でした。振り返りでは、「自分自身も緊張して、下級生にうまく声をかけることができなかった。次は進んで声をかけたい」や「運動が好きな下級生が多かったから、教室で少し体を動かすことができる遊びがいいかな」等と、次の活動につなげようとする声が聞かれました。
 グループの仲間と共に、これからのどのような活動をつくっていくのか、6年生の活躍がとても楽しみです。

6年生 マスクづくりをしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習でマスクづくりに取り組みました。久しぶりの裁縫だった子供も多いようでしたが、マスクづくりが始まると、だんだんと手慣れた様子で縫っていくことができました。真っ直ぐ縫うことや細かく縫うこと等、大変だったこともありましたが、完成したマスクを試着し、にっこり笑顔な子供たちでした。

新型コロナウィルス感染症についての講演会YouTube配信について

8月18日に、養護教諭等を対象に開催された新型コロナウィルス感染症に関する講演会の内容等について富山市教育センターHPにてYouTubeで配信されていますのでご試聴ください。

リンク先→https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

6年生 面積の求め方を考えて、説明しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、円の面積の求め方を学習しました。今日は、学習したことを生かして面積を求める方法を考えて、説明しました。子供たちは友達の考えを聴きながら「その考えは思いつかなかったな」や「少し似ているけれど、途中の考え方が違うな」等、気付いたことを話していました。友達と考えを共有することで新たな考え方に触れたり、自分の考えが確かになったりすることを感じていました。
 これまで学習したことを生かして問題を解くことに一人一人が取り組むことができました。

3年生 理科「太陽と影を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で太陽と影の位置関係について調べるために、生活班で影つなぎをしました。「太陽と反対側に影ができたよ!」「体をくっつけなくても影ができた!面白い!」等、体験から多くの発見がありました。

2年生 図画工作科「ともだち見つけた!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の授業では、「ともだち見つけた!」という学習に取り組みました。教室の中や自分のランドセルや水筒などをよく観察して、にこにこの顔やびっくりの顔などたくさんの「ともだち」を見つけました。じっくり見たり、下からのぞいたり、遠くから眺めてみたりとたくさん工夫しながら、楽しんでいました。

6年生 調べたことをまとめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、1学期から取り組んできた「ふるさと富山の先人の生き方」について、まとめの新聞づくりをしています。「どんな先人がいたのか」「先人たちは、どんな夢や志をもっていたのか」「先人たちは、どうやって夢や志をかなえたのか」等、一人一人が先人について調べました。まとめることで、先人の努力や思いについて改めて考えをもち、自分自身を見つめ、今の自分に生かせることは何か、ということをじっくりと考えている子供たちでした。

5年生 2学期の学年目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まり一週間が経ちました。
 5年生の学年目標は「熱気球 〜上がる 昇る 広がる〜」です。1学期は、自分で動く力を身に付けて「上がる」時間でした。2学期は、「昇る」時間です。しかし、ただ昇るだけではいけません。2学期は「みんなで昇る」ことを意識して、生活していきます。全体で集まりにくい状況でもあるため、各教室に両担任が一緒に移動して話をしました。じっくり話を聴いていた子供たちに期待しています。

6年生 1年生に名刺を渡しました:8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(金)に予定しているなかよし活動に向けて、まずは1年生と顔合わせを行いました。自分のグループの1年生に顔と名前を覚えてもらおうと自己紹介をしたり、奥田小学校についてのクイズを出したりしました。短い時間でしたが、1年生にとって初めてのなかよし活動が楽しいものとなり、1〜6年生みんなが仲良くなれるといいなという気持ちを伝えることができました。マスク越しではありましたが、笑顔が溢れる時間となりました。
教室に戻ってからは、「1年生とたくさん話すことができてよかった」や「クイズを出したら喜んでくれた」など、得意げに話す子供たちの姿が見られました。最高学年として下級生との関わりに意欲的な子供たちでした。

6年生 洗濯をしてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で、靴下の手洗いに取り組みました。子供たちは手洗いをしながら「もみ洗いだと全体的に汚れが落ちる感じがするな」「つまみ洗いは、落としたい汚れを集中して落とすことができて、いいな」等、それぞれの洗い方のよさを実感していました。「干すときには、よく乾くように離しておくと、風も通っていいね」と干すときの工夫についても考えていました。
 実際に体験することで、洗うとき・干すときのポイントを考えることができた子供たちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
年間行事予定
11/9 通常の授業を行います
11/10 廣本SC(午前)
11/11
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747