「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、 南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。
TOP

6月2日〔火) 3学年 授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい教室での授業2日目の3年生は、少しずつ新しい生活に慣れてきたようでした。 CDで国語の朗読を聴きながらメモをしたり、数学の問題を解いたり、英語の単語を確認したり、それぞれのクラスで真剣に授業を受けていました。
 また、授業の始めにプリント配るのを率先して手伝う生徒もたくさん見られました。疑問に感じたことをその場で質問して、解決しようとしている生徒もいました。
 他にも、昨日の学年集会での「自主・自律」を実践しようとしている様子がたくさん見られました。

6月1日〔月) 3学年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の学年集会では、始めに校長先生からお話をしていただきました。新しい生活様式で共同生活を送るにあたり大切なこと、受験生としての意識をより強くするためのキーワード「自主・自律」について、南中プライドプロジェクトを築き上げた「伝説の学年」と語り継がれる姿を見せてほしいという激励の言葉等、たくさんのメッセージをいただきました。
 学年主任からは「臨機応変・考えて実践」という新しい学年のキーワードについて、学年の生徒指導担当からは「南中Basic」についての話がそれぞれありました。
 体育館いっぱいに広がっての学年集会でしたが、話をされる先生の方に体を向けて、しっかりと話を聴いている姿に、「さすが3年生」というお褒めの言葉もいただいました。

6月1日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 臨時休業が終了し、ようやく学校が再開しました。朝学活では、今後のコロナウィルス感染予防について、養護教諭からの話を放送で聞きました。
 全学年、学年集会を行いましたが、学年ごとに校長先生が話をしてくださり、前向きな気持ちをもつことができました。そして、今年度みんなで守ってく3つの基本「南中Basic」を確認しました。昼食の時間は、丁寧に机を拭き、おしゃべりをせずに食べていました。
 学年によっては2つに分かれる学年もあって慣れない環境ですが、学校が再開し、学校に活気が戻ってきました。

6月1日〔月) 3学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分散登校が終わり、3年生は今日からクラス全員そろっての授業がスタートしました。3密を避けるため、特別教室で通常の授業を行うため、戸惑いも多かったと思います。
 教室より前後や横の幅を広くとっているため、学活の時間に、後ろの座席から黒板に書かれた文字の大きさがどのくらいまで見えるかを確認しているクラスもありました。
 また、3つの”感染症”について考えました。3つの”感染症”「病気」「不安」「差別」のつながりについて、学年集会でも校長先生からお話がありました。教室に戻ってから、「3つの”感染症”を防ぐために自分にできること」を考えて、付箋に書きました。
 3つの”感染症”を防ぐために、そして、円滑な学校生活を送るために、一人一人が臨機応変に”考えて実践”していきましょう。

6月1日 時間差登校のお知らせ

 今日から学校再開となりました。1,2年生の教室は当面2つに分けて授業を行いますが、ようやく全校生徒が学校にそろう日を迎えることができました。
 登下校時の生徒玄関の混雑を避けるため、登下校の時間差を設けます。ご了解ください。
画像1 画像1

5月29日(金) 学校再開に向けて準備が整いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分散登校を終え、三密を避ける配慮を維持しながらの学校が、6月1日再開します。授業を受ける場所が変わる生徒は、机や椅子を移動させました。生徒の皆さんが落ち着いて授業を受けられるよう、環境を整えました。

5月28日(木) 学校再開に向けての確認

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝学活や昼学活の時間に、6月1日(月)からの確認を行いました。
 今週の分散登校とは異なる学校生活になるため、校舎の配置図等を見ながら細かく確認していました。具体的な動きを想定して、担任の先生に質問している生徒も多く、感染拡大防止への意識の高さがうかがえました。
 授業や休み時間、清掃等の場面において、密を避けるために考えて実践する姿がたくさん見られました。

5月26日(火) 3学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝(昼)学活では、「高校生の先輩に聴いてみたいこと」のアンケートを行いました。昨年度の3学期とはまた違った意見が出てきていました。先輩方から、すてきなアドバイスがもらえるといいですね。
 分散登校の午前と午後のそれぞれで、真剣に授業を受けていました。3年生になって学習内容が難しくなっている単元もありますが、これまでの学習内容を思い出しながら、新しい学習に取り組んでいます。
 感染予防のため、グループ学習がなく、友達どうしで学び合う場面は少なくなりますが、全体での発表の時間に、他の人の考えを聴くことで、学習内容を深めていけそうですね。

5月26日(火) 2学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分散登校2日目です。「昨日は、半日だったけど帰ったらすごく疲れてた。」という声も聞かれました。学校再開に向けて、早く生活リズムを取り戻しましょう。

 国語は詩の表現技法を学びました。普段、何気なく使っている日本語ですが、知識を深めることで表現の幅が広がります。
 数学は文字式の計算です。臨時休業中に予習した内容を学び直しました。
 社会は歴史でイスラムが中世ヨーロッパに与えた影響について自分たちの考えを述べていました。

5月26日(火) 1学年

画像1 画像1
 昨日より学校が再開し、授業がスタートしました。生徒は、登校時の健康確認や手洗い、友達との距離の取り方等の新しいルールに従って、学校生活を送っています。「久しぶりに友達と話すことができて楽しかった」という声をたくさん聞くことができました。1学年スタッフも生徒のみなさんと久しぶりに会うことができ、とても嬉しく思っています。また、授業を楽しみにしていたという生徒もたくさんいて、意欲的に取り組む姿を見てとても頼もしく感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 校外学習(1年)
薬物乱用防止教室(3年)
11/7 県選抜大会(屋内)
11/8 県選抜大会(屋内)
11/11 進路相談会(3年)
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628