最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:49 総数:574136 |
書写の学習の進め方(4年生)
4年生のみなさん、こんにちは。課題は順調に進んでいますか?今日は、書写の学習から毛筆のポイントを伝えます。
点画の種類(しゅるい)はいくつかありますが、今回は「横画」についてしょうかいします。トン・スー・トンのリズムを意しきして書いてみましょう。最初の課題にあった、「林」という字にも横画がありますね。左の「きへん」の横画は右上がりに書くとよいですよ。 また、書写の学習が気もちよくできるように、用具のかくにんもしておきましょう! 指またぎに挑戦しよう (3年生)
3年生のみなさん、こんにちは!元気ですか?
課題は進んでいますか?教科書がなくてできないところや、読んでも分からないところは、無理にしなくても大丈夫です。できるところから進めていってくださいね。 さて、今日は指またぎに挑戦です。高いドからドシラソファミレドと降りてくる練習にんります。ポイントはファからミの音を演奏するときに親指の上を中指がまたぐようにして演奏することです。写真を参考にたくさん練習してみてくださいね♪ 算数ノート例 わり算 編 4〜6
3年生のみなさん、こんにちは!
前回に引き続き、算数ノートの色付きの見本を紹介します。 ポイントをおさらいすると、 ・マスをいしきしてていねいに書くこと。 ・後で見かえすとき、未来の自分のために見やすくしておくこと。 前回から2回に分けて算数ノート色分けをしょうかいしましたが、これはあくまで1つの例です。 ノートを書くときに大切なのは、自分のために、見やすく記ろくをして、あとからふく習をするときにどんなことを学習したか思い出しやすくするためです。 先生のノート例をさんこうにして、自分だけのノートの書き方を見付けていきましょう。 算数ノート例 わり算 編 1〜3
3年生のみなさん、こんにちは!
来週から分さん登校が始まりますが、生活リズムは大丈夫ですか? 朝ちゃんとおきたり、日ごろから学習したりする「生活習かん」を今週からしっかりととのえていきましょう。 今日は、色付きの算数ノートをしょうかいします。 ポイントは、 ・マスをいしきしてていねいに書くこと ・後で見かえすとき、未来の自分のために見やすくしておくこと ※赤色の矢印が付いているところは書くときのアドバイスなので、うつ さなくていいです。 2回目に送ったノートのコピーだと、どこを色付けしたらいいか分からなかったと思うので、下の写真を見てノートの大事なところに色を付けましょう。 「臨時休業中における登校日のお知らせ」「分散登校等のお知らせ」について
「臨時休業期間中における登校日のお知らせ」についての文書が市教委より届きました。分散登校等に関するおたよりとともに、配布文書に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
からだほぐし運動 パート3(5年生)まず、1枚目の写真のように、右手を上げ、左足をクロスして体を伸ばします。 次に、2枚目の写真のように、左手を上げ、右足をクロスして体を伸ばします。 最後に、左右1回×30秒を行うことがおすすめです。イス等で腰を支えることで効果が上がります。手軽にできるので、家でも行ってみてください。 2年生のみなさんへ やさいだより8はっぱがかじられていたり、色がかわっていたりするものがあります。はをかじるのは虫でしょうか。色がかわっても大じょうぶでしょうか。虫やびょうきについて、しらなければしらべなくてはいけません。 おいしいやさいをそだてるために、することはたくさんありますね。 ヘチマの種まきをしました。 (4年生)
4年生のみなさん、こんにちは。先日、4年生の先生で協力して、ヘチマの種まきをしました。毎日、「元気に育ってね。大きくなあれ。」と願いをこめて、水やりをしています。
みなさんと一緒に植えることができなかったのは残念ですが、休校が明けたら一緒にお世話をしていきましょう! 2年生のみなさんへ やさいだより7トマト、ミニトマトのえだがのびてきて、2かしょ目のむすぶさぎょうをしました。えだがいくつかに分かれていますが、いちばん太いものを主枝(しゅし)にきめて、しちゅうにむすびます。むすぶときは、すこしよゆうをもって、数字の「8」のようにむすびます。ひもでもいいですが、ビニタイをつかうとねじるだけでできるので、べんりですよ。わきめもとって、すっきり風とおしをよくしておきましょう。 キュウリやメロン、スイカに“つる”が出てきました。おせわもつぎのだんかいに入りそうです。 ゆびくぐりをマスターしよう (3年生)
3年生のみなさん、こんにちは。そろそろ、5月14日に出した宿題がみなさんの手に渡るころだと思います。今回は6日分です。毎日こつこつと取り組みましょうね。もし、分からないところやできないところがあっても大丈夫です。学校で先生に相談してください。一緒にがんばりましょう。
まずは、前回の「何のたねでしょう」の答えを発表します。上の写真は「綿」下の写真は「ホウセンカ」です。学校が始まったら種の観察をする予定です。 今週は14日に出した宿題の手助けやヒントをホームページにのせていく予定です。ホームページを参考にして宿題に取り組んでみてください。 今日は、音楽です。けんばんハーモニカ練習を宿題にしました。「ゆびくぐり」は写真2のように、「ミ」をおしている中指の下に親指をくぐらせ、「ファ」を親指でひきます。その後は人差し指から順番に「ソラシド」とひいていきましょう。 「ゆびくぐり」をマスターすると「ドレミファソラシド」をなめらかに弾くことができます。練習してみてくださいね。明日は「ゆびまたぎ」の説明をします。 |
富山市立山室中部小学校
〒939-8022 富山県富山市山室荒屋162-2 TEL:076-423-1135 FAX:076-423-1141 |