最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:17
総数:310500
寒江小学校のホームページへようこそ!

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「図形の角を調べよう」の学習では、四角形の角度の和は何度なのかを考えました。以前の学習で三角形の角度は180度と学習しており、それを生かして考えている子供が多くいました。四角形の角をちぎってくっつける方法、四角形を二つの三角形に分ける方法、四角形を対角線で分ける方法等、自分の考えをしっかりみんなに伝えたり、自分の方法は誰と同じなのかを考えたりしながら聞くことができました。
 最後に練習問題をしたのですが、「最後の問題が全く分からない」と言っている子供がいました。ところが、友達の説明を聞くと納得できたようで、にこにこ顔に変わっていきました。また、自分で解くことができた子供は、答えを導き出せて大喜び。子供たちが「分かった」「できた」と笑顔で終わることのできる授業は、私もすっきりします。

地震からくらしを守る(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科では、地震から暮らしを守るために、だれが、どのようなことをしているのか、自分たちが気になったことを調べ学習しています。
例えば、地震が起きた後の学校の動きが気になったグループは、学校の事務の方に質問をして調べました。
また、地震計が気になったグループは、図書室の本や資料から調べていました。
他のグループの友達に説明できるように、もう少し詳しく調べ学習を続けていきます。

非常食を食べてみたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、9月1日は防災の日です。
4年生では、地震について社会で調べ学習をしていることに加え、今日は地震と仮定しての避難訓練がありました。
県では地域防災計画に基づき大規模災害に備えた非常食を備蓄しています。今回、非常食の有効活用のため、そして防災教育のため、賞味期限前のカンパンを子供たちに配り、味見をしました。
初めて非常食を食べた子もいましたが、「おいしい!こんなにおいしいならおやつにできる」と驚いていました。また、中にキャンディーが入っている理由を教えると、「確かにカンパンだけだとパサパサするけど、飴があることで口の中に水分が出てくる」と納得している様子でした。

もしも大きな地震が起きたら…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の読書タイムに最大震度7の地震を想定した避難訓練を行いました。地震後には津波が来るとの想定で、屋上へ避難しました。読書タイム中ということもあり、教室は静かでしたが、そこに突然、緊急地震速報が鳴り響きました。放送がなってから、子供たちは素早く行動し、真剣な表情で避難訓練に取り組んでいました。
 教室に戻ってきてからは、道徳の授業を行いました。東日本大震災によって家族や多くの友達をなくしてしまったある女子高生のお話です。子供たちは、その女子高生の姿から、夢に向かってがんばる姿に感動したり、災害によって尊い命が奪われてしまうことの怖さや辛さを感じたり、今ある命を大切にしていこうと意欲を高めたりしていました。

2年生 道徳科 「オリンピックと パラリンピックの はた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、国際理解や国際親善について、考え話し合いました。オリンピックには、どんな国の人が集まるのかを聞いたところ、たくさんの国名が挙がりました。オリンピックは世界の一位を決める大会であることはなんとなく分かるものの、パラリンピックについては、よく分からないようでした。資料文「オリンピックと パラリンピックの はた」を読み、「スポーツでなかよし」とはどういうことなのかを話し合いました。「オリンピックの旗は5つの大陸が手をつないでようにみえるのは、世界がなかよくなってということ」「障害がある人も、楽しくがんばっている」「みんなが笑顔になれる」「世界がなかよく、平和になってほしい」など、子供たちなりの温かい気持ちがたくさん表れていました。振り返りでは、「みんな笑顔になれるのがいい」「勝っても負けても笑顔」「世界のみんなとなかよくしたい」など、オリンピックやパラリンピックを通しての願いを書いていました。

2年生 「カンパンを たべたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、道徳の振り返りの様子です。
 
 また今日は、地震と津波を想定した、避難訓練を行いました。朝、子供たちには、東日本大震災の津波の怖さと甚大な被害について、話をしました。2年生の子供たちは、まだ生まれていませんね。訓練では、いつ自分の身に起こるかわからないこと、身を守るのは自分であることをしっかり確認しました。
 訓練のあと、みんなで「カンパン」を食べてみました。避難所では、ガスも水も使えないときがあり、非常食は必要な食べ物であることを話しました。

地震や津波がきたら、どうするのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の避難訓練は、「地震・津波」を想定した訓練を行いました。地震が起きたら、一番守らなくてはいけない場所について話しました。その後、机の下の潜り、手で頭を守る練習を行いました。全校で行った訓練でも、真剣に行う姿が見られました。
 屋上に避難してからも、話をする先生の話をしっかりと聞くことができました。教室に戻ってから振り返りを行い、「災害が起きてしまったときの非常食」を実際に食べてみました。「堅い」「パンみたい」と嬉しそうに話をする子が多くいました。
 

外国語活動(3年)

 外国語活動の授業では、好きなものや嫌いなものを伝える表現について学習しています。教科書に出てくるキャラクターの好きなものや嫌いなものを予想し、教科書に書き込みました。子供たちは、先生の発音やデジタル教科書の音声をよく聞いたり、自分で発音したりして英語に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 9月1日は「防災の日」です。本校では、防災の日に合わせてシェイクアウト訓練(地震発生直後に身を守るための訓練)を行いました。
 地震発生直後に机の下に隠れたり、津波警報が発令されたという想定で屋上に避難したり、子供たちは真剣に訓練に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、あっさりチキン、粉ふきいも、なめこ汁、バナナです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/1 クラブ活動
12/2 インターンシップ来校
君はスターだ!きらきら集会
12/3 教育ボランティア来校(読み聞かせ:低学年)
12/4 家庭学習強化週間(〜10日)
2〜6年生下校時刻変更(〜10日)
12/5 資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629