最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:397
総数:533909
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

5年生 体育科「表現運動」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 表現運動の学習の時間には、毎回一つのお題を決めて、全員で体全体を使って表現しています。今日のお題は「恐竜」と「クラゲ」です。表現運動の学習を始めたばかりの頃は動きが固かったですが、今ではここまで豊かに表現できるようになりました。

5年生 体育科「表現運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、5年生では、体育科で表現運動を学習しています。
 1組は、「心が動かされた○○」というテーマで取り組んでいます。この○○に当てはまる言葉を、生活の中から見付け、全員でお題をつくりました。その中から選ばれた7つのお題に分かれて、グループで自分たちの表したいイメージを、体で表現しようとしています。

6年生

6年生は、こちらからアンケートに答えてください。

https://docs.google.com/forms/d/1rRCnr5GpbAVQFx...

5年生

5年生は、こちらからアンケートに答えてください。

https://docs.google.com/forms/d/13RK8tGIEKJMNIh...

4年生

4年生は、こちらからアンケートに答えてください。

https://docs.google.com/forms/d/1NuVSDVbLfmqtjy...

3年生

3年生は、こちらからアンケートに答えてください。

https://docs.google.com/forms/d/156gT86eTZINviK...

2年生

2年生は、こちらからアンケートに こたえてください。

https://docs.google.com/forms/d/1XO0pluJYTgW3JX...

1ねんせい

1ねんせいは こちらをクリックしてください

https://docs.google.com/forms/d/1dJQPdSjqYTzR-W...

4年生 収穫しました:11月6日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、臨時休業明けの6月から学年でヘチマを育ててきました。子供たちはしっかりと世話に取り組み、ヘチマの棚がゆがむほどに大きく育ち、いよいよ収穫のときが来ました。子供の顔の大きさをはるかに上回り、ずっしりと重みのあるヘチマを大切そうに、丁寧に収穫しました。真っ直ぐに育ったヘチマやぐるりと曲がって育ったヘチマを見て、植物の生長に驚きを感じていました。

1年生 稲荷公園に行きました:11月5日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候にも恵まれ、暖かい気候の中で秋見付けをすることができました。落ちているどんぐりやいろいろな形の葉っぱに目を輝かせ、拾ったり遊んだりした子供たち。体全体で秋を感じている様子が見られました。袋いっぱいに秋を詰め込んだ子供たちの満足そうな顔が印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
12/12 資源回収5
12/14 街頭安全指導
12/15 個別懇談会1 廣本SC(午前)
12/16 個別懇談会2
12/17 個別懇談会3
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747