最新更新日:2024/11/28 | |
本日:16
昨日:58 総数:874193 |
なついた? - 朝の一コマより -
ホウセンカ(3年生)の水やりの帰りに赤とんぼをつかまえました。
指をさし出していたら、とまったのだそうです。 そのまま教室までトンボと共に来ました。 教室に入らなければならないので、廊下の窓からトンボを逃がそうとすると、 ・・・逃げません。 なついたのかな? 他の子が「弱っとるがじゃない?」「羽さわったら、弱るんだよ」と言うと、 「羽、さわっとらんもん!」と。 弱らせるようなことはしていないよ、と思いつつ、 どうしよう?と、うれしいような、ちょっと困ったような表情で、トンボさんを眺めていました。 (写真なし) 生きものとなかよし大作せん「ありが卵をはこんでいるよ!」「とんぼつかまえた!」「せみのぬけがらを2つ見つけた!」子供たちは観察上手です。 ぐっと一歩前にぐっと一歩前に足を出して、バトンを渡しています。 少しずつ、バトンの受け渡しが上手になっています。 やわらぐ
朝は、暑かったですが、4時間目頃は暑さが和らぎました。
それでも、月曜日ということ、これまでも暑い中学習を進めてきいることを考え、学校での指導を進めています。 本日の給食牛乳 揚げ魚のレモン味 いんげんのごま和え(いんげん、人参、白菜) みそ汁(わかめ、タマネギ、うす揚げ、ねぎ) 以上です。 本日の給食牛乳 肉だんご かぼちゃポタージュ ビーンズサラダ チョコレートクリーム(パン用) 以上です。 新競技玉を使う競技です。 まず6年生がしているのを5年生がギャラリー(体育館上)から見ていました。 その後、作戦会議をしました。 競技の内容は、またお伝えします。 「はい」担任は、「もらうときは、親指を下にして」と、基本的な指導から行っています。 「はい」としっかりと言うことも教えています。 一つずつ習得し、上達していくことを目指しています。(4年生) 相談今日は、色ごとに作戦を考えてから、実際に練習をしてみます。 互いの距離を十分にとって、互いの思いを交換しています。 「あと、2分だよ」と言って、時間も意識していました。 算数科 2けたの数でわる筆算の仕方を考えよう(4年生)
2けたの数でわる筆算の仕方を考える際、見当をつけてから計算していくと商を立てやすいことが分かった子供たち。
「84はだいたい80と考えると商を立てやすくなります。十の位同士を見ると立てやすいです。」と学級のみんなに自分の筆算の解き方を発表したり、「わりきれないであまりも出る筆算もあるけれど、今までの筆算の仕方と同じだ」と、前時の学習を生かしながら、教科書の問題に取り組んだりしていました。 仲間の意見に耳を傾けたり、集中して学習したりする姿が多い4年生たちです。 |
|