興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

大雪です!  その1

1月9日(土)  14:00

気温は−1度、雪はしんしんと降っています。
今日9日(土)も日本付近は強い冬型の気圧配置になっています。
寒気のピークは過ぎつつあるものの、大雪に警戒が必要です。
昨日から積雪が増え、11:00の段階で富山市は115cmに達しました。
富山市で積雪が100cmの大台に達するのは35年ぶりのことです。

 (写真:職員室前廊下から撮影)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・「理科コツコツ学習・第2弾」12日(火)再開!

画像1 画像1
1月8日(金)  18:00

3年・「理科コツコツ学習・第2弾」は来週12日から再開します!

PS
 ハリネズミは昨年12月末に引退しました。
 2021年はウシくんが頑張ります!(写真左下)

3年・書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(金)  3限

書初大会が始まりました。
3年の揮毫は、行書で「前途有望」です。
集中して頑張っています。

 (写真 上:3年1組    中:3年2組    下:3年3組)

2年・書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(金)  2限

始業式を終え、書初大会が始まりました。
2年生の揮毫は「将来の夢」です。
各クラス、静かに集中して取り組んでいます。
合い言葉は「全集中の呼吸」ですね。

 (写真 上:2年1組    中:2年2組    下:2年3組)

1年・書初大会

1月8日(金) 2限

1年生の揮毫は、楷書で「白き雷鳥」です。
集中して練習の成果を発揮しています!

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会からの提案

画像1 画像1
1月8日(金)  1限

 「3学期・始業式」のあと、「生徒会からの提案」があり、執行部、各実践部長から具体的な提案が発表されました。
画像2 画像2

1年・始業式のようすから

1月8日(金)  1限

校内放送による校長先生のお話を真剣に聞いています。
「セルフ・コンパッション」を意識して3学期も頑張りましょう!!

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期・始業式  その2

1月8日(金)  1限

校長先生の式辞の話を聞いているようすです。

 (写真 上:1年2組   中:2年2組   下:3年2組)

今回も聞く姿勢がすごくよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期・始業式  その1

画像1 画像1
1月8日(金)  1限

 「3学期・始業式」は、「2学期・終業式」と同様、新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえて、放送で行いました。

 式辞では、校長先生から、
 「3学期は『セルフ・コンパッション』の意識をもつ」ことについて、お話していただきました。
 その3つの要素として
(1)自分への優しさ、(2)共通の人間性、(3)マインドフルネス
があり、分かりやすく説明していただきました。
 教室掲示用のプリントもあるので、ぜひ読み返してほしいと思います。

1年・朝のひととき

1月8日(金) 8:00

 1年生の朝の教室の様子です。
 久しぶりに友達と会って話をしたり、宿題を出す準備をしたりしています。
 3学期最初の登校日、元気な姿を見られてよかったです!!

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/25 生徒会定期実践部会(放課後)
1/28 3年・第7回 実力テスト(1〜5限)
リフレッシュデー
1/29 第5回 学校運営協議会

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044