興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・音楽・三味線授業  その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(木)  2〜4限

2年の音楽は、「三味線授業」を行いました。
講師の濱谷先生から「こきりこ節」等の音色の出し方等を教わりました。

校内互見授業

1月21日(木) 3限

 1年3組で、英語の互見授業を行いました。
 「現在進行形を用いて、相手にたずねたり答えたりしよう」という学習課題に取り組みました。
 生徒は、先生の英語の指示にしっかりと対応して、復習活動やペア活動を行います。
 ペアの相手が変わっても、協力して練習する姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(木)  4限

寒い日になりましたが、楽しく学習する姿が見られます。

 (写真 上:1年1組 国語の授業 百人一首)
 (写真 中:1年2組 技術の授業 本箱製作)
 (写真 下:1年3組 保健の授業 健康と病気)

2年・確認テストに向けて

画像1 画像1
1月20日(水)

 2月4日(木)「私立一般入試」と同じ日に「確認テスト」を実施します。
 「範囲表」を確認して計画的に学習しましょう!

 1年生、2年生の学習内容が範囲なので、教科書、テキストを活用した効率的なテスト勉強を進めましょう!


3年・「カウントダウンカレンダーつくり」

画像1 画像1
1月20日(水)  3限

卒業までの残り日数が少なくなってきました。
クラスで分担して、カウントダウンカレンダーをつくっています。
残りの日々をみんなで充実させていきたいです。

 (写真 上:3年1組   下:3年2組)
画像2 画像2

時間を有効に!

1月20日(水)  16:00

放課後は、時間を有効に活用し、部活動を展開しています。

 (写真 左:基礎体力を付けるサッカー部)
 (写真 右:新しいボールに空気を補充するバレーボール部)
画像1 画像1 画像2 画像2

2年・社会・東北地方旅行  その2

1月20日(水)  5限

 班ごとに旅行のテーマが違います。
 「祭り」「陸のグルメ」「海のグルメ」「伝統工芸」「歴史と自然」
 どの班の企画が魅力的なのか営業部長(説明役の生徒)から聴いて判断します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・社会・東北地方旅行  その1

1月20日(水)  6限

 社会の地理で、「東北地方」について学習しました。
 今回は学んだことを生かして東北地方への3泊4日の旅を班ごとに企画しました。
 他の班のところに企画を聴きに行きました。

(写真 上:今回の授業についての説明 下:他の班へ移動)
画像1 画像1
画像2 画像2

校内互見授業

1月20日(水)  5限

 2年3組では、理科の互見授業を行いました。
 「直列回路と並列回路の回路全体の抵抗」について学習課題を取り組みました。
 電流の流れやすさに注目して、実際に直列回路と並列回路をつくり、回路全体の電流と電圧を測定し、回路全体の抵抗を求めました。
 回路図を見ながら、班で協力して取り組みました。(写真:下) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(水) 給食の時間

 給食の時間に南給食センターの栄養士さんが訪問されました。
 2年1組の配膳の様子を確認されたり、脳に必要な栄養を得るために食べることの大切さを説明されたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/28 3年・第7回 実力テスト(1〜5限)
リフレッシュデー
1/29 第5回 学校運営協議会
1/31 吹奏楽・ウインターコンサート 13:30〜

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044