興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

1年・テスト勉強の様子

1月18日(月)  8:45

臨時休業が明け、久しぶりの登校です。
冬休み明けテストに向けて真剣に勉強しています。
1日で5教科のテストは大変ですが、最後まで頑張りましょう!

 (写真 上:1年1組   中:1年2組   下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・「理科コツコツ学習・第2弾」再開!

画像1 画像1
1月18日(月)  7:45

 3年・「理科コツコツ学習・第2弾」が再開し、早速、問題集を職員室前に取りにきました。

 今日からコツコツ頑張っていきましょう!

元気に登校!

1月18日(月)  7:30

 気温は1度、粉雪が舞っています。
 臨時休業が明けて、学校が再開しました。

 時間に余裕をもって登校したのか、7:00すぎから続々と生徒が登校してきました。
 1月8日(金)に始業式をしたものの、今日から3学期が本格的に始動したような感じです。
 気持ちを切り替え、頑張っていきましょう!
画像1 画像1

3年・「理科コツコツ学習・第2弾」再開!

1月17日(日)  17:30

3年・「理科コツコツ学習・第2弾」受講者のみなさんへ

 明日18日(月)から再開します。
 明日からコツコツ頑張っていきましょう!

 「継続は力なり」(ウシくんより)
画像1 画像1

今週、三味線授業があります!

画像1 画像1
1月17日(日)  16:30

 今週の音楽で、3年生は1月19日(火)、2年生は1月21日(木)に、三味線授業があります。

 お楽しみに〜!

アンサンブルコンテスト  その2

1月17日(日)  12:00

本番直前、チューニング室の様子です。
緊張の中、最後の確認をします。
今日までよく頑張りました。
ひとつひとつの音に思いが詰まっていて、胸がいっぱいになります。
感動をありがとう!

(写真 上:金管七重奏 勇者のように明るい音色を堂々と響かせます)
(写真 下:木管四重奏 ポップでキュートな2年生です)
画像1 画像1
画像2 画像2

アンサンブルコンテスト  その1

1月17日(日)  11:30

 吹奏楽部は、アンサンブルコンテストに出場しました。
 不安や緊張を抱えながらも仲間と共にステージに立ち、自分たちの音楽を奏でることができました。
 砺波まで応援に来てくださった保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。

 (写真 左:打楽器三重奏 落ち着いて演奏できました)
 (写真 右:木管五重奏 花束を届けるような気持ちで演奏しました)
画像1 画像1 画像2 画像2

★今週の興南中学校★

1月17日(日)  12:30

いよいよ明日18日(月)から学校を通常どおり再開します。
給食についても、明日から始めます。
また、明日はリフレッシュデーのため、部活動はありません。

通学路にはまだ積雪があるため、安全を最優先に行動してください。
明朝は時間に余裕をもって登校しましょう!
画像1 画像1

吹奏楽部・「心をひとつに!」  その2

1月16日(土)  11:00

1年生だけのグループもしっかり頑張っています。
出だしのタイミングや、曲中もお互いに呼吸を合わせます!
全集中!だけど、楽しむことも忘れずに!

 (写真 上:打楽器三重奏 かっこいいルパンを表現します!)
 (写真 下:木管五重奏
  三部構成にメリハリつけて、気持ちよく演奏します!)
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部・「心をひとつに!」  その1

1月16日(土)  11:00

 明日の「アンサンブルコンテスト」に向けて、久しぶりに活動しました。
 顔を合わせて、音を重ねられる喜びを噛み締め、自分達にできることを精一杯やりました。
 弱音を吐かず、諦めず、前向きに挑む興南中生は本当に素敵です。
 明日も誠実に音楽と向き合い、仲間と奏でる音楽に喜びと感謝を乗せて演奏します。

 (写真 上:木管四重奏 西野先生に指導していただきました!)
 (写真 下:金管七重奏 心を一つに頑張ります!)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/28 3年・第7回 実力テスト(1〜5限)
リフレッシュデー
1/29 第5回 学校運営協議会
1/31 吹奏楽・ウインターコンサート 13:30〜

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044