最新更新日:2024/11/30 | |
本日:236
昨日:878 総数:2794344 |
1月20日(水) 茶道部
茶道部は、速星公民館で「初釜」を行いました。
1月20日(水) 学校保健委員会 その6最後に、古野校長が閉会のあいさつを述べました。 「この一年間で二度の臨時休業、大会や行事の中止や縮小等、様々な経験をしましたが、とにかく手洗い、マスク着用、換気、三密回避等の感染予防に努めることが大切できます。また、感染者に対する差別や偏見が富山県でもありましたが、個人個人の努力で防ぐことができます。今日のこの会を開催するに当たって、一生懸命準備してくれた保健委員のみなさん、積極的に発言してくれた生徒のみなさん、貴重なアドバイスをしてくださった学校医の方々、参加してくださったPTAの方々に心から感謝いたします。」 1月20日(水) 学校保健委員会 その5
続いて、学校医の方々から助言をいただきました。
「こんなことになるなんて、誰も予想していなかったかもしれませんが、100年前のスペイン風邪のときも、1波、2波、3波と広がりました。人口の半分が感染すると免疫ができて終息しました。新型コロナも、ワクチン投与によって免疫力が付けば、感染が広がらなくなります。もう1年くらいの辛抱です。惑わされずに生活してください(中村内科医)」 「ウイルスが、人と人との接触を阻んでいます。そのせいで、不安や怒り等が湧き起こってくるかもしれません。学校は、リモート授業等、新しいこと、新しいやり方を見つけて行ってきました。人と人との繋がりを見直し、できることをやっていくのが一番の近道だと思います(山本内科医)」 「学校では感染予防に努めていると思いますが、家庭ではどうでしょう?気が緩みがちなのではないでしょうか。家庭内感染が増えています。味に癖があって抵抗があるかもしれませんが、洗口液でうがいをすることをお勧めします(飴谷歯科医)」 1月20日(水) 学校保健委員会 その4「中学校は地域と繋がりが深いので、世間で横行している差別や偏見と繋がらないようにしていかなければならない。発生から1年経ち、様々な経験を積んだので、それを踏まえて新たな一歩を踏み出せるようにしたい(井上保健委員長)」 「保健委員の発表が素晴らしかった。換気や保湿は、家庭でも実践してみたい。速星中学校は人数が多いので大変だと思いますが、個人個人で感染予防に努めてほしい(加藤保健副委員長)」 1月20日(水) 学校保健委員会 その3「いつ終息するか不安だけど、みんなで力を合わせて助け合っていかなければならないと思う(2年男子)」 「『当たり前』の大切さを実感した。医療従事者の方々が頑張っておられるので、自分たちも、できることから取り組んでいきたい(2年女子)」 「様々な制限が課され辛かったけど、いろいろな人のおかげで、少しずつできることが増えてきたので、好きなことを頑張りたい(1年男子)」 1月20日(水) 学校保健委員会 その2
保健委員が「新型コロナウィルス感染予防の基本」というタイトルで、プレゼンテーションソフトや動画を活用し、手洗いのタイミング、咳エチケット、3密回避、換気の実態と加湿対策、差別・偏見の根絶等、様々な観点から発表を行いました。
1月20日(水) 学校保健委員会 その1
5限に、学校医の中村内科医、山本内科医、飴谷歯科医、大野薬剤師、PTA井上保健委員長、PTA加藤副委員長、PTA保健委員の方々を招き、学校保健委員会を行いました。
被服室で行われている会を各教室に生中継し、生徒たちは65インチの大型モニターで視聴しました(中段)。 最初に、保健委員長の島さんが開会のあいさつを述べました(下段)。 1月20日(水) 授業風景
上段は、1年の社会です。ブラジルの急速な発展について学習しました。
中段は、2年の理科です。電流計と電圧計の使い方について学習しました。 下段は、3年の美術です。篆刻(てんこく)を進めています。 1月20日(水) 今日の給食厚揚げの卵とじは、甘味があり誰でも食べやすい優しくてまろやかな味で、食欲がそそられました。 蓮根の香り炒めは、蓮根のシャキシャキ感とお肉が、ごはんをもっと進ませてくれました。 ふくらぎの照り焼きは、人気の魚で、とてもタレがおいしかったです。 給食委員長 森 1月20日(水) 1年 ローテーション道徳
4限に、1年生で3学期初めてのローテーション道徳を行いました。本学期は、あと2回ローテーション道徳を行う予定です。
|
|