最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:132
総数:797403

6年生 学年運動会後半

 少し間が空きましたが、運動会の後半を行いました。運動会の定番、玉入れ競争です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 4年生の発表を聴きました!

 4年生が、総合的な学習の時間で取り組んだ環境の学習についての発表を聴きました。声の大きさや目線、聞き手を意識した発表について学ぶことができました。
 4年生の発表に、多くの子供たちが感想を言ったり質問したりしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 プログラミング学習 その2

 コースの長さを測って走らせてみたり、曲がる角度を何度も調節したりして、失敗することをおそれずに、楽しく活動していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 プログラミング学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、地域の方を講師としてお招きし、プログラミング学習を行いました。今日は、ロボットがスタート地点からゴール地点まで到着するプログラムを考えました。ゴール地点に到着させようと、友達と協力しながらマット長さを測ったり、曲がる角度を何度も変えたりするなど、試行錯誤しながら学習に取り組みました。

1年生 体育「縄跳び・ボール蹴り遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で縄跳びとボール蹴り遊びをしています。
前跳びや後ろ跳び等に一生懸命に取り組んだり、的に向かってまっすぐにボールを蹴ったりしました。

 たくさん体を動かして、冬の寒さふきとばそうっ!!

大雪に伴う安全確保について

 富山市教育委員会より「富山地方気象台によると、17日昼前にかけて大気の状態が非常に不安定となるため、引き続き大雪への警戒が必要です。各学校では、今後の気象情報に十分注意し、適切な対応をお願いします」との通知が来ました。
そこで、学校では次のことを指導しました。
1 これまでの積雪等により、やむを得ず歩道ではなく車道を通行することや道路と側溝等の境が見えにくくなっていることがあるので、十分に気を付けて歩く。
2 降雪時・積雪時・凍結時等の自転車の利用は、絶対に行わない。
3 屋根雪が落ちそうな場所は、絶対に通らない。
ご家庭、地域でも子供たちへの見守り、声かけをよろしくお願いします。
なお、18日(金)の登下校時には十分注意して歩行するよう、家庭でも再度声かけをお願いします。

6年生 総合 交流チーム

 今日、交流チームの子供たちが、うーちゃん・かいくんと一緒に写ることができる顔出しパネルを1階の多目的ホールに設置しました。コロナウイルス感染防止に気を付けるよう、手洗いをしたり、密にならないようにしたりしながら、写真撮影を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング学習 1・3組

 初めてのプログラミング学習があり、講師の方を招いて、3つの活動を行いました。うーちゃんかいくんのゲームでパソコンのクリックやドラッグの練習をしたり、ロボットが進む方向を考え、操作したりしました。最後はロボットですもうをし、大いに盛り上がり、楽しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング学習 2組・4組

 プログラミング学習に2組と4組の子供たちが参加しました。地域の講師の方からマウスのクリック、ドラッグの仕方を教えていただいたり、ロボットをリモコンで動かして相撲をしたりしました。プログラミング学習講師の方の、分かりやすい説明をよく聴いて、楽しんで活動する子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おはなしの絵を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『ライオンとネズミ』の絵本を読んで、自分の好きなところを選んで描きました。
 クレヨンを上手に使って、丁寧に描いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/3 水 3限学習公開(地区別分散)
2/4 3限学習公開(地区別分散) PTA新旧役員引継会
2/5 金 3限学習公開(地区別分散)
2/6
2/7
2/8 月全校5限後下校 なわとび名人選手権1
2/9 火なわとび名人選手権2
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004