最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:122
総数:530695
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

4年生 ソフトボール投げ:9月30日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 記録会の前にジャベリックボールを使って、投げる軌道を確かめました。子供たちは、遠くに投げるポイントを意識して、精一杯ソフトボール投げを行いました。

4年1組 校外学習 エコタウン:9月24日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からは、エコタウンに行きました。エコタウンでごみの利用がどのように行われているか詳しく教えていただきました。また、ごみを利用した工作を見学しました。
 グリーンフードの見学では、自分たちが残した食べ物がここで処理されているかもしれないと知り、普段の食への向き合い方を考えている子供もいました。アイザックでは、様々な産業廃棄物が安全に適切に処理される設備を実際に見て、ごみ処理に携わる方々の努力や工夫に気付いていました。

9月30日(水) 奥田っ子チャレンジ記録会 2日目

画像1 画像1
本日も奥田っ子チャレンジ記録会を予定通り行います。本日の種目は「ソフトボール投げ」と「低学年リレー」です。日程は、下記の通りです。

 ○ ソフトボール投げ、低学年リレー   場所:グラウンド
 8時30分 〜  9時30分  中学年
 9時35分 〜  10時35分  低学年
10時35分 〜 10時45分  低学年リレー
10時45分 〜 11時45分  高学年

 競技の進行状況によっては、上記の日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。  

 なお、南館工事のため駐車場は十分確保できませんので、自家用車でのご来校は極力控えてくださいますようお願いします。
 プール南側に駐輪場を設けておりますのでご利用ください。

 また、参観する際には、競技進行の妨げにならないようご協力をお願いします。

6年生 記録会の後には:9月29日(火)

画像1 画像1
 記録会が終わった後、校舎への出入り口がグラウンドの砂で汚れていたのを6年生の運動委員会の子供たちが丁寧に掃除をしていました。全校のみんなが明日も気持ちよく使えるようにと願いをもち、行動していることが伝わってきました。
 6年生の心遣いはきっと全校のみんなに伝わります。学校のために働いてくれて、ありがとう。

3・4年生 奥田っ子チャレンジ陸上記録会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 50m走の試技の後には、「頑張るぞ!」「負けないぞ!」等色団ごとにかけ声をかけ、気合いを入れてから中学年リレーを行いました。スムーズなバトンパスを目指して練習してきた成果を発揮しようと頑張りました。

3・4年生 奥田っ子チャレンジ陸上記録会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 奥田っ子陸上記録会1日目は、気持ちのよい秋晴れの中、50m走の試技と中学年リレーを行いました。50m走の試技の前には、4年生の係の子供たちを中心に準備運動を行い、少しでも目標のタイムに近付けようと懸命にゴールを目指しました。

5・6年生 奥田っ子チャレンジ記録会 50m走:9月29日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は奥田っ子チャレンジ記録会(50m走)がありました。
 「位置について」「Ban」の合図で、試技が始まりました。子供たちは「スタートの姿勢」「腕を振る」「一歩を遠く」等、走るときのポイントを意識しながら走っていました。走り終わった後「最後まで諦めずに走れてよかった」「スタートがうまくいった」等と振り返っている様子から、精一杯力を出したことが伝わってきました。

9月29日 奥田っ子チャレンジ記録会開催について

 本日は奥田っ子チャレンジ記録会を予定通り行います。本日の日程は、下記の通りです。

 ○ 50m走、中学年リレー   場所:グラウンド
 8時30分 〜  9時30分  中学年
 9時30分 〜  9時40分  中学年リレー
9時45分 〜 10時45分  低学年
10時45分 〜 11時45分  高学年

 なお、南館工事のため駐車場は十分確保できませんので、自家用車でのご来校は極力控えてくださいますようお願いします。
 プール南側に駐輪場を設けておりますのでご利用ください。

 また、参観する際には、競技進行の妨げにならないようご協力をお願いします。

2年生 楽しみにしていた町たんけん:9月28日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(金)の町探検は、雨天のため一部を除いて残念ながら延期となりましたが、今日28日(月)は出発の頃にはすっかり雨もやみ、気持ちのよい天気の中、行ってくることができました。
 今回の探検では、神社の神主さんや消防士さん、商店街のお店の方等、奥田のまちに関わる方からたくさんお話を聞かせていただくことができました。初めて知ることや見るものに驚く子供たちの顔がとても印象的でした。

3年生 総合的な学習の時間「大豆のふしぎを調べよう」

画像1 画像1
 総合的な学習の時間「大豆のふしぎを調べよう」の学習で、大豆は、納豆やきなこ、味噌等いろいろいな食品に変身できると知った子供たち。「どうして?」「なんで?」と疑問がたくさん出てきました。自分が感じた「?」を本やインターネットで調べています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/10
2/11 建国記念の日
2/13 (変更の可能性あり)学習公開(1、2限)・親学び教室
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747