最新更新日:2024/11/20 | |
本日:5
昨日:240 総数:1567334 |
4月30日(木) 2年生の皆さんへ
みなさん、元気に過ごしていますか?学校が休校中でも確実に時間は進んでいます。まわりの草木を観察してみると、どんどん植生の様子が変化しています。ぜひ四季を感じてみて下さい。
さて、そろそろ自宅学習に疲れてきたころだと思います。そんなあなたに、楽しく勉強ができる科学番組を紹介したいと思います。NHKの科学番組にはおもしろいものがたくさんあります。番組ごとにHPもあり、過去の放送回の内容も分かります。「サイエンスZERO」「ミクロワールド」「すイエんサー」等、ぜひこの休校の時間を使って、普段とは違う勉強をしてみてはいかがでしょうか?これまでの世界観が変わるかもしれません。 「サイエンスZERO」 https://www4.nhk.or.jp/zero/ 「ミクロワールド」 https://www.nhk.or.jp/rika/micro/ 「すイエんサー」 https://www4.nhk.or.jp/suiensaa/ それともう1つ。みなさん生活ノートを書いていますか?自分の日々の勉強の計画を立て、それを振り返るということを忘れないで下さいね。これからでもよいのでしっかりと書き、自分に役立てて下さい。 4月30日(木) 1年生の皆さんへ
学校再開がまた延期になってしまいました。1年生のみなさんは中学校生活に期待して、そして頑張ろうと思っていた人が大部分だと思いますが、さあ再開と思ったらまた延長、延期。また、1ヶ月間の計画を考えなければいけませんね。インターネット等を活用して、様々な講義等を見て勉強している人もいるかと思います。学校入学9月制など、今までの常識を大きく離れ、今を逆にチャンスととらえ、よりよいものに思い切ってシフトしていこうという動きが出てきていますね。
一つの見方として、例えば「国語」では、読む、書く、聞くの3つのことを考えますが、「話す」ことが軽視されてきたといわれることもあります。家庭で過ごす時間が長くなっていると思いますが、「家族」の中で「話すこと」ができていますか。自分の思いを話すこと、みんなで話すことをもっと大切に、そして磨いていくことも一つのパラダイムシフトにつながるかもしれません。 4月28日(火) 2年生の皆さんへ
今日も天気がいいですね。
突然ですが、漢字の問題です。 災難、困難、苦難この3つに共通する漢字は難ですね。 この難が無いことを「無難」と書いて「ぶなん」と読みます。 では難が有ることを「有難」と書いてなんと読むでしょう。 ヒントは送り仮名に「い」をつけると読みやすくなるかもしれませんよ。 答えは 「有難い」と書くと「ありがたい」と読めます。 不思議ですよね、災難や苦難、困難が有ることで有難いなのです。解釈の仕方はたくさんあると思いますが、私はこう解釈しています。災難や苦難、困難の中にいると今まで当然のようにしてきたことやあったものがスムーズにはできなくなってしまいます。今まで当たり前だと思っていたことがそうでは無くて、とても有難いことなのだと気づけるのです。 今、私たちはまさに苦難や困難の中にいます。今までの当たり前に感謝する期間にできたらいいですよね。 計算力UPUPセミナー4月24日分の解答を掲載します。遅くなって申し訳ありません。 4月28日(火) 1年生のみなさんへインターネットで調べてみると、「サンフランシスコ平和条約発効記念日」、「缶ジュース発売記念日」、「象の日」等、いくつかの記念日になっていることが分かります。なぜ、その日にその記念日があるのか。毎日調べてみると、自分の豆知識が増えておもしろいかもしれませんね。 ところで、毎日家に居るとだんだん曜日感覚がなくなっていくことはありませんか?毎日同じような生活が続くことで、だんだん生活リズムが崩れていくことはありませんか? 自分の力でメリハリのついた規則正しい生活を毎日続けることは、当たり前のようで実は難しいことかもしれませんね。規則正しい生活を自分の意思で「習慣」として身につけることが大切です。 そのために、是非、生活ノートを書く習慣をつけましょう。 電話連絡した際に聞いてみると、毎日しっかり書けている人がたくさんいました。すばらしいですね。すでに書く習慣がうすれてきている人も、今からで良いので、再びトライしてください。 自己管理ができるのは、自立した大人への一歩です。習慣として身につくように、粘り強く頑張りましょうね。 4月28日(火) 3年生の皆さんへ青について、どんなことを知っていますか? 寒色系、後退した感じ、寒い感じ、は学習しましたね。 青のなかにもいろいろな色がありますが、青には集中力を高める、リラックスできる効果を期待できるそうです。 勉強になかなか集中できないときは、空を見てリラックス! それでもなかなか・・・というときには、青いペンを使ってみたり、青い服を着てみたりしてみてはいかがでしょう!? 色の効果を味方につけて、気分転換をしながら「自学力」を高めましょう。 ○今日の課題 「スタディテキスト社会」3 「5教科の基礎強化」12 ○明日(4/28)の課題 「スタディテキスト数学」3 「5教科の基礎強化」13 温かい手紙先行きが見えない今、生徒や保護者の皆さんも不安だと思いますが、再び元の生活に戻れることを信じて一緒に頑張りましょう。 4月27日(月) 1年生のみなさんへさて、そろそろ、皆さんの家に、課題が届いた頃ではないでしょうか。早速、レターパックを開けて確認してくださいね。規則正しい生活を意識しながら、計画的に課題に取り組みましょう。 4月27日(月) 3年生の皆さんへ先週発送した郵便が届いた頃かもしれません。中身を確認して計画的に課題を進めてくださいね。 ○今日の課題 「スタディテキスト国語」3 「5教科の基礎強化」11 ○総合の課題について 説明のプリントをよく読み、テーマを一つ決めて材料集めをしておきましょう。臨時休業明けにまとめと発表が予定されていますよ。 「これからを生きる」のに役立つようなテーマを選びましょう。 ここで歴史コソコソ噂話 学校の前を川が流れているのは知っていますよね? 実は総曲輪土手といって昔の城下町のなごりらしいですよ。 次回(4/28) 「スタディテキスト社会」3 「5教科の基礎強化」12 課題は計画的に! 4月24日(金) 2年生のみなさんへ
今日は少し、英語にちなんだお話です。
臨時休業が長くなって、どんどん当たり前だったことがそうではない日常になりつつある今日このごろです。そんな日々の中で、ある英語の単語が頭に浮かんできます。 "serendipity"というその単語は、学校の教科書に載っていたわけでも、辞書で見つけたわけでもない単語で、確か昔見た映画のタイトルだったように記憶しています。英語の単語の中には、日本語一言で意味を表せないものもあり、この単語もその1つです。この単語の意味は、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること、ふとした偶然をきっかけに幸運をつかみ取ることだそうです。 どんなに小さな偶然であったとしても、それを察知するアンテナが自分にあれば、いろいろなことに人は幸せを感じられるというふうにもとらえられませんか。日々、行動やその範囲が制限され、不自由を感じる毎日かもしれませんが、こんな時こそ、普段目にもとめないようなものに目を向け、自分を取り巻く人やものに感謝できたら、それが"serendipity"なのかもしれません。 ここで、英語のクイズです。 次の5つの映画のタイトルは、日本のアニメ映画の英語版です。それぞれ下のどの映画の英語版タイトルでしょう。 1 Spirited Away 2 The Cat Returns 3 My Neighbor Totoro 4 Kiki's Delivery Service 5Castle in the Sky ア となりのトトロ イ 魔女の宅急便 ウ 天空の城ラピュタ エ 猫の恩返し オ 千と千尋の神隠し ゴールデンウィークも外出自粛が求めらるようです。家でゆっくりDVD鑑賞もよいかもしれません。洋画を字幕で見るのも、英語耳になるためにもおすすめです。 クイズの答え 1 オ 2 エ 3 ア 4 イ 5 ウ 4月24日(金) 1年生のみなさんへ
4月の初めの頃から、よくウグイスの鳴き声が聞こえていましたが、その鳴き方も一月ほどの間にずいぶん上手にになり、安心して聞くことができるようになりました。みなさんの家の周りの様子はどうですか。ここのところもう少し暖かくなってほしいな、という天気ですが、みなさんは元気で過ごしてくれていると思っています。本日課題を発送しました。計画的に取り組んでくださいね。
|
|