最新更新日:2024/06/18
本日:count up125
昨日:185
総数:532725
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

6年生 動きのこつを見付けよう:7月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、「ソフトバレーボール」の学習に取り組んでいます。「手はボールの下から打つようにしたらいいよ」「なるべく高くボールを上げると捕りやすいな」等とボールを打ったり捕ったりするこつを見付けながら活動する子供たちの様子が見られました。繰り返し練習することで、だんだんとボールを打ち返すことが上手になってきました。

〜 七夕飾り フォトギャラリー(制作編) 〜

各ご家庭、ご家族や兄弟姉妹で楽しく七夕飾りを制作いただきました。
ありがとうございました。

本日は七夕 🎋
みんなの願いがかないますように・・・☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「風やゴムの力で動く車をつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、風やゴムの力について勉強しています。今日は風の力を利用して動く車をつくりました。「下敷きで風を起こすと動いたよ」「もっと速く動かすにはどうしたらいいかな」など、興味をもちながら学習に取り組んでいます。

6年生 ふるさと富山の先人の生き方に学ぼう:7月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、「ふるさと富山の先人の生き方に学ぼう」をテーマに学習に取り組んでいます。まずは、富山にどんな先人がいたのかについてじっくり調べています。「こんなにたくさんの人が富山にいたなんて知らなかった」や「この人について詳しく知りたいな」などと興味を広げている子供たちでした。

〜七夕飾り フォトギャラリー(その3)〜

七夕飾り フォトギャラリーその3です。
七夕に間に合いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜七夕飾り フォトギャラリー(その2)〜

フォトギャラリーその2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜七夕飾り フォトギャラリー(その1)〜

七夕づくりにご参加いただいた方々の完成作品を展示していきます。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 初めての常時活動(委員会):7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5年生にとって初めての委員会活動がありました。早速決まった常時活動の役割を果たそうと、今日はふれあいタイムから多くの5年生が学校のために働きました。
  1枚目の写真:ボランティア委員会のベルマーク回収袋の配付
  2枚目の写真:運動委員会の黄色廊下の掃除
  3枚目の写真:保健委員会のシャボネット補充
 学校を支える活動に積極的に取り組む姿が頼もしいです。

6年生 委員会活動:7月1日(水)

画像1 画像1
 5年生が加わっての委員会活動が始まりました。互いに自己紹介をしたり頑張りたいことを伝え合ったりしました。その後、目当てを確認し、目当ての達成に向けて活動計画を立て役割分担をし、いよいよ5年生と一緒に本格的に委員会活動が動き出しました。5年生と6年生で力を合わせて、さらによりよい奥田小学校をつくってくれることを楽しみにしています。
 6年生は、「5年生が入ったら一緒にやること」を進んで委員会ノートに記したり、委員会活動の進め方を休み時間にも仲間と確認したりして、事前の準備を張り切って行っていました。主体的に取り組む姿をこれからも期待します。

2年生 図画工作科の授業:7月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、図画工作科の授業で「ひかりのプレゼント」という学習に取り組みました。いろいろな色のセロハンを使って色の組合せや重なりを楽しんだり、光の量や当て方を試したりして学習を進めました。子供たちは、たくさんすてきな「プレゼント」を見付けていました。
 ご家庭で透明な容器をたくさん用意してくださいまして、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/17
2/23 天皇誕生日
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747