最新更新日:2024/05/29
本日:count up37
昨日:84
総数:238125
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 おもしろ・お笑い係「こつと三兄弟」による、初漫才です。自分たちで内容を考え、クラスのみんなに披露しました。おもしろい動きと息の合ったツッコミが、おもしろかったですね。次回作にも期待しましょう。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ギコギコクリエーター」の学習をしています。木目とのこぎりの刃の向きを意識しながら、木を切り、組み合わせて形を作っています。のこぎりの使い方に苦戦しながらも、夢中になって木を切っていた子供たちです。

1年生 生活科「見つけたあきであそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「見つけたあきであそぼう」の学習では、それぞれのグループで考えた遊びをみんなでやってみました。
 「どんぐりこまがたくさん回って、とても楽しかった。」「まつぼっくりのけん玉は、何度も成功することができて、面白かった。」など、それぞれの遊びを楽しむことができました。

1年生 算数「ひきざん」

画像1 画像1
 算数「ひきざん」の学習では、ひき算計算カードを使って計算練習をしました。
 子供たちは、繰り下がりのあるひき算の計算に時間がかかりましたが、じっくり考えて答えを出していました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「日本の食」について学習しています。日本の食のよさや課題について、友達と意見を聞き合い、発表しました。

1年生 生活科「見つけたあきであそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「見つけたあきであそぼう」の学習で、秋のおもちゃ作りをしています。
 子供たちは、みんなが楽しんで遊ぶことができるおもちゃを作ろうと、作ったおもちゃで試して遊んでみたり、ルールを考えたりしていました。

1年生 国語「かん字のはなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「かん字のはなし」の学習で、「かん字のできかたクイズ大会」をしました。
 子供たちは、漢字ドリルに載っている漢字の成り立ちを参考にしながらクイズを作りました。クイズ大会では、友達が出す問題に一生懸命考えて答えていました。

4年生 図工鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
「光のさしこむ絵」が完成したので、全員で鑑賞を行いました。自分が工夫した点を友達に伝えた後、作品を見合いました。友達の作品の素敵なところや工夫点を、たくさん見つけていた子供たちです。

1年生 図工「はこでつくったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「はこでつくったよ」の学習で、家から持ってきた箱などで思いついたものを作りました。
 子供たちは、動物や建物、乗り物など作っていました。完成した後、作品を見せ合ったり、作品で遊んだりして楽しむ姿がありました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「金属の体積と温度」の学習です。金属は温度によって体積が変わるかどうかを確かめるため、実験をしました。安全に気を付けながら実験している子供たちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736