最新更新日:2024/06/13
本日:count up17
昨日:39
総数:275660
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

年表完成!(5・6年)

総合的な学習の時間「小見の未来年表を作ろう」で作成していた年表が完成しました。
小見の歴史を調べ、小見の未来に願いを込めて年表を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキーシーズンが始まりました

 本格的な降雪が始まり、小見っ子のスキーシーズンが始まりました。早速クロスカントリースキーの練習です。久し振りの雪の感触を楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

根っこがのびたよ (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヒヤシンスの水栽培。球根から白い根がぐんぐん伸びています。芽も少しずつ出てきています。

「できることをふやそう」 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、漢字の学習、体育で学習しているTボールについて、がんばりたいことを発表しました。

「できることをふやそう」 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、「できることをふやそう」の発表をしました。漢字や読書、思いやりのある言葉について発表しました。

できることをふやそう(4年生)

 4年生も「できることをふやそう 自分のよさをみつけよう」を発表しました。
「できる自分」を目指そう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できることをふやそう(3年生)

 今年最後の「できることをふやそう 自分のよさを見つけよう」の発表をしました。
ぜひできることをふやし、ステップアップして新年を迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.7

 富山市学校保健課より「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.7」が配信されましたので、「配布文書」に掲載します。また、プリントを配付しますのでご覧ください。

読書ビンゴ達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、読書ビンゴを達成した1年生の表彰を行いました。
 すべてのコースの本を読み終えましが、これからもいろいろな本を手にとり、読書の楽しさを味わえるといいですね。

漢字大会も頑張りました!

 「とめ・はね・はらい・おれ」などに気を付けて、一文字一文字丁寧に書いていました。「読む・書く・使う」ができるように、これからも繰り返し漢字練習を頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
3/1 スクールバス夏季時刻 委員会活動
3/3 児童会引継式
3/4 避難訓練(反省) 育友会役員会
3/5 全校音楽 ベルマーク
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041