興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・授業風景

2月2日(火)  2限

2年生は今日も授業を頑張っています!

(写真 上:2年1組 理科 前回の授業の復習)
(写真 中:2年2組 数学 サイコロを使って確率の学習)
(写真 下:2年3組 国語 走れメロスを班ごとに読み合わせ)

突然ですが、問題です。
この記事の中に「2」はいくつ登場しているでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ノータッチ式ディスペンサー」導入

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(月)

 今日から、正面玄関、事務室前、職員室前、校長室前に「ノータッチ式ディスペンサー」を導入しました。

 (写真 左:ファボーレと同じものです。)
 (写真 右:ノズルの下に手をかざすと、自動的に噴霧します。)

3年・授業風景

2月1日(月)  6限

3年生はいよいよ私立高校一般入試まであと3日になりました。
復習にも力が入ります。
メリハリをつけて学習に臨みましょう!

 (写真:上 3年1組 社会の授業)
 (写真:中 3年2組 数学の授業)
 (写真:下 3年3組 理科の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・家庭科・調理実習

2月1日(月)  4限

 1年3組の家庭科は、調理実習「五感が喜ぶ煮込みハンバーグ」をしました。

 「タマネギがみじん切りにならない〜!」
 「パン粉入れ忘れた〜!」
 「片付けが大変〜!」
苦労を経て、味覚・触覚・視覚が喜ぶハンバーグができました。
おいしかったぁ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「行く月」から「逃げる月」へ!!

2月1日(月)  10:00

1月「行く月」が終わり、2月「逃げる月」へ……。
2月が「逃げる月」って言われていること、知ってましたか?
画像1 画像1

3年・「2月もがんばります!」

画像1 画像1
2月1日(月)  7:50

 今朝もいつものように「理科コツコツ学習・第2弾」の問題集を取りにきました。

 2月もがんばりましょう!

月がくっきり……!

画像1 画像1
2月1日(月)  6:53

今日の日の出は6:53です。
南西の空には、まだ月がくっきり……!
爽やかな朝です。
画像2 画像2

2月の朝

画像1 画像1
2月1日(月)  6:30

気温は1度、天気は晴れ。
「2月(如月)」が始まりました。

 (写真:日の出前の剱岳)

吹奏楽部・ウィンターコンサート  その4

1月31日(日)  13:30

第3ステージ
 校長先生に特別出演していただきました。(写真:中)

 寒い中、吹奏楽部保護者のみなさん約45名、教職員約10名、たくさんの参加ありがとうございました!
 吹奏楽部は、コロナ禍に負けず、これからもがんばります!
 今後も温かい応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部・ウィンターコンサート  その3

画像1 画像1
1月31日(日)  13:30

第2ステージ
 どのチームも真剣です。

 (写真 上:金管7重奏   下:木管5重奏)
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 部活動送別会
1年・性教育講座(5限)
2年・性教育講座(6限)
3/2 3年・第8回 実力テスト・1日目(1〜3限)
同窓会役員会 19:00
3/3 リフレッシュデー
3年・第8回 実力テスト・2日目(1,2限)
3/4 育友会新旧役員会 19:00
3/5 1,2年・卒業祝画作成(5,6限)
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044