最新更新日:2024/06/12
本日:count up74
昨日:131
総数:559379
今週は気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。

1年生との関わり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の学習では、下級生や学校のためになる活動を考えています。今年度たてわり活動が行えないため、少しでも下級生と関わりがもてるようにと遊びの計画を立てています。今月は1年生とアリーナやグラウンドでやまびこタイムに遊ぶ姿が見られます。

コンピューターを使ってみよう (3年生)

総合的な学習の時間に、コンピューターを使う練習を行いました。クリックやドラッグ、スクロールなどをゲームを通して体験してみたり、ローマ字で文字を打ち込んでみたり、楽しそうに練習していました。次回は、インターネットを使って、調べ学習にも取り組んでみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生に読み聞かせをしよう (3年生)

国語科の学習で、班で話し合いをして読み聞かせをする本を決める学習を行ったのですが、今日はその学習で決めた本で、読み聞かせを行いました。1年生に本を好きになってもらいたいという思いをもち、練習を重ねていました。1年生が真剣に楽しそうに聞いてくれる様子を感じて、とても満足げな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

水筆にちょうせん!(2年生)

画像1 画像1
 書写の時間に水筆を使用しました。書き方の始め(始筆)や筆運び(送筆)、終わり(終筆)に気をつけて文字を書く学習です。始筆の左上からそっと置く感じは鉛筆では分かりにくいですが、水筆は形となって表せるのです。しかも、3分ほどで乾いてしまうので、子供たちはどきどきしながらも、安心して練習をしました。
 今回書いたのは、「小川」と「子犬」という漢字です。「気を付けて書くと、かっこよく書けた」「習字みたい」と喜びの声を上げながら、取り組んでいました。

調べたことを工夫して表現しよう(5年生)

 1学期の総合的な学習の時間に調べたいことを決めた子どもたちは、2学期は調べ学習を行なっています。そして、今後は調べたことをまとめて、中間発表を行う予定です。子どもたちが見通しをもてるように、担任が発表のモデルを紹介しました。
 発表を聞いた子どもたちは、「大切なところは文字を変えたりイラストを入れたりしたら良い」「文字をあえて少なくして、自分の言葉で伝えるのも良い」など、表現方法の工夫を見付けていました。今後の活動がとても楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

環境緑化モデル事業完成式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国土緑化推進機構の取組「緑と水の森林ファンド」事業として、株式会社ローソンが店頭で集めた募金からの寄付金をいただき、山室中部小学校のビオトープ改修工事が行われました。19日(木)に完成を記念する式典が行われ、飼育栽培委員会の児童も参加しました。児童代表が、感謝の気持ちとビオトープを大切にしていきたいという決意を込めて挨拶をしたり、記念植樹を行ったりしました。子供たちが自然を感じ、命を大切にする貴重な学びの場として守っていきたいと思います。

上達してきました (3年生)

書写もだいぶ上達してきました。今日は、はねの練習です。真剣に筆を運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

コミュニケーションテスト(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は外国語科の学習で二人一組でコミュニケーションテストを行いました。誰と一緒にやるかはテスト直前まで分かりません。子供たちは誰とでも「アイコンタクト」「伝えたいことを強調」「ジェスチャー」を意識しながら活動に取り組んできました。伝えたいことが相手に伝わったときの嬉しさが表情から伝わってくる子供も多くいました。これからも多くの表現を蓄え、豊かにコミュニケーションを行うことができることを願っています。

歯磨き大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期にできなかった歯磨き大会をしました。子供たちは正しい歯磨きの仕方や口内の健康の保ち方を学習しました。歯ブラシ1本、デンタルフロス3本等を配布しました。学んだことを家庭でもやってみましょう。

タングラムにチャレンジ (3年生)

算数の学習で「タングラム」にチャレンジしました。タングラムとは、いくつかの三角形や四角形を組み合わせて、大きな図形をつくるパズルのことです。頭を悩ませながら図形を動かしていましたが、完成すると「やった!」と、とても満足そうな笑顔を見せていました。ぜひ、おうちでもお子さんと一緒にチャレンジしてみてください。よい頭の体操になりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
3/2 学習のまとめ週間(〜5日)

保健だより

いじめ防止基本方針

お便り

富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141