最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:381
総数:1517448
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。
TOP

3月1日(月) 3学年 学活のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の県立高校一般選抜に向けて、心構え等の確認を行いました。高校別の詳しい打ち合わせは、5日金曜日に行う予定です。
 授業の中でも、学び愛精神を発揮し、3年間の総復習に取り組んでいます。学年生徒会が「みんなで受験に勝たんまいけ大作戦」の取組で作成した、入試直前対策も参考に、これからの一週間の過ごし方を考えていきましょう。

2月26日(金) オンライン授業

画像1 画像1
 3年生の技術の授業でオンライン授業を体験しました。スクリーンで別室から説明している担当の先生の説明を聴きました。体験を通してオンライン授業の長所や短所について考え、オンラインの活用法について話し合いました。

2月24日(水) 第1学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年末評価1日目でした。どの教科も最後まで粘り強く取り組んでいました。残り2日間もあきらめず頑張りましょう。

2月24日(水) 2学年 NT

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からいよいよ学年末評価です。NTはみんな入念に最後の確認をしていました。

時間いっぱい、見直しに取り組んで、これまでの学習の成果を発揮してください。
 

2月19日(金) 2学年立志式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家族や仲間、地域の方々への感謝の気持ちを忘れず、自分たちの可能性を信じて、これからも成長を続けることを誓いました。

 最後に、「南中プライド」プロジェクトに協力したいと申し出があったPTAからの記念品として、緑色の南中PRIDEファイルを受け取りました。

 今、こうして立つ自分たちに誇りをもち、しかし決して奢ることなく、たゆまぬ努力を続けていってほしいものです。

2月19日(金) 2学年 立志式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「南中14歳の立志」のまとめとして、本日立志式が執り行われました。

 講演ごとの代表生徒が、講師先生のお話から学んだことや考えたことを、堂々と発表しました。

1学年 心の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、1年生の道徳の授業は、学級担任とカウンセリング指導員のTTによる「心の授業」でした。
 「感情」について考えたり、自分の「考え方のクセ」について振り返ったりしました。また、「リフレーミング」を学び、前向きな気持ちになれる見方についても考えました。

2月16日(火) タブレットが搬入されました

画像1 画像1
 GIGAスクール構想実現のための、一人一台の生徒用タブレット端末が搬入されました。放課後、各学級の充電用キャビネットの中に設置する作業を行いました。実際に利用できるまでには、まだまだ整備が必要ですが、確実にその日は近づいています。

2月15日(月) 2学年学活

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2月24日(水)から始まる学年末評価の範囲表を配布しました。学活では、範囲表を見ながら学習計画を立てました。課題を早めに終わらせて、2回目3回目と繰り返し見直す計画の人もいれば、暗記教科に早めに取りかかるという人もいます。いろいろとやってみて、自分に合った学習方法を身に付けてほしいと思います。

2月15日(月) 1学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学活の時間に、学年末評価の範囲表と計画表が配布されました。
 計画表を有効活用し、テストが始まるまでにワーク、プリント等の提出物を確実に仕上げましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健関係

教育相談だより

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628