最新更新日:2024/05/29
本日:count up28
昨日:84
総数:238116
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

たてわり遊び

さわやかタイムに全校でたてわり遊びを行いました。
11月にしてはとても暖かい気候の中、体育館ではドッジボールを楽しみ、グラウンドでは鬼ごっこではあせっびっしょりになっていた子供たちでした。
どのグループも6年生がしっかり下級生をリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会 防火教室

今日は、富山北消防署から、消防士の方をお招きし防火教室を行いました。
子供たちは、火事の原因や消防士の仕事を聞いたり、119番通報を体験したりしました。
また、たくさんの質問をして、自分の課題を解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いろいろな楽器の音に親しもう(音楽科)

画像1 画像1
 音楽科「かぼちゃ」の学習の様子です。歌に合わせて、7種類の楽器を演奏しています。だんだんと演奏する楽器の数が増えていくのを楽しんでいました。

2年生 九九マス計算(算数科)

画像1 画像1
 九九の表計算をしているところです。子供たちは、前回の自分の記録に挑戦し、1秒でも速く、正確に解けるように頑張っています。

4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 おもしろ・お笑い係「こつと三兄弟」による、初漫才です。自分たちで内容を考え、クラスのみんなに披露しました。おもしろい動きと息の合ったツッコミが、おもしろかったですね。次回作にも期待しましょう。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ギコギコクリエーター」の学習をしています。木目とのこぎりの刃の向きを意識しながら、木を切り、組み合わせて形を作っています。のこぎりの使い方に苦戦しながらも、夢中になって木を切っていた子供たちです。

1年生 生活科「見つけたあきであそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「見つけたあきであそぼう」の学習では、それぞれのグループで考えた遊びをみんなでやってみました。
 「どんぐりこまがたくさん回って、とても楽しかった。」「まつぼっくりのけん玉は、何度も成功することができて、面白かった。」など、それぞれの遊びを楽しむことができました。

1年生 算数「ひきざん」

画像1 画像1
 算数「ひきざん」の学習では、ひき算計算カードを使って計算練習をしました。
 子供たちは、繰り下がりのあるひき算の計算に時間がかかりましたが、じっくり考えて答えを出していました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「日本の食」について学習しています。日本の食のよさや課題について、友達と意見を聞き合い、発表しました。

1年生 生活科「見つけたあきであそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「見つけたあきであそぼう」の学習で、秋のおもちゃ作りをしています。
 子供たちは、みんなが楽しんで遊ぶことができるおもちゃを作ろうと、作ったおもちゃで試して遊んでみたり、ルールを考えたりしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736