最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:373061
子どもたちの「いいね」を発信します!

今日の算数自学チャレンジ問題 と 火曜日の問題の正解

 自主学習でとりくめる、算数のチャレンジ問題をしょうかいします。ぜひ、ちょうせんしてみてください。もしとけたら、「自学ノート」に書いて、今度先生に見せてくださいね。お家の方も、いっしょにチャレンジしてみてください。
 また、前に出た問題の正かいもしょうかいします。あなたは分かりましたか?答え合わせをしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 臨時休業延長のお知らせ

 雪により通学路の安全確保が困難になっているため、1月15日(金)まで臨時休業を延長します。詳しくは、「配付文書」にある「臨時休業延長のお知らせ」をご確認ください。
 休業期間中の学習については、下記の通りです。各学年の内容をご確認ください。なお、休業開けの持ち物については、15日(金)にお伝えします。

臨時休業中の課題(1年生)

1漢字チャレンジテストに向けての勉強
・2学期までに習った漢字の読み、書き取り、書き順
・ひらがなをカタカナに直す練習 教科書P36〜37
・日づけとよう日の読み方、書き方 教科書P64〜65

2音読「こえに出してよもう」教科書P68〜69

3計算チャレンジテストに向けての勉強
・足し算、引き算の練習(3つの数で足し算、引き算が混ざった計算もやってみよう。)

4自主学習
・自学ノートを先生に出している人は、自分の持っているノートや国語や算数のノートを使って学習しましょう。

臨時休業中の課題(2学年)

1:自主べん
 1日1ページを目ひょうに、かん字チャレンジ・けい算チャレンジのれんしゅうとして、今までならった2年生のべんきょうをふりかえって、じっくりと書きましょう。

たとえば・・・
算数は 九九、たし算・ひき算のひっ算、3けたの数(<、>、=)、けい算のくふう
国語は 読みがかわるかん字(下・生・合など)、はんたいのいみのかん字(前・後など)、なかまになる」かん字(父・母、春・夏・秋・冬など)、2学期までのかん字ドリルをさんこうにしてもよいですね。

2:国語の教科書P78、79 詩「ねこのこ」「おとのはなびら」「はんたいことば」を、音読して楽しもう

3:国語の教科書P84〜 「おにごっこ」を音読しよう
(文しょうの中の、だいじなことばに気をつけて読めるとすばらしいですね。)

臨時休業中の課題(3学年)

1,漢字練習(漢字チャレンジテストに向けて)
8日(金)の宿題プリントに出ている漢字を漢字練習ノートに練習しましょう。
50問あるので、1日10こを目ひょうに練習しましょう。
全部覚えられた!という人は、自分で折り曲げテストを作ってみましょう。
2,音読
 国語の教科書P88〜90「詩のくふうを楽しもう」を楽しんで読みましょう。
3,自主学習ノート(目ひょう1日1ページ)
 下に書いてある「太田っ子のみなさんへ(学習面について)」をさんこうにしましょう。
4,タイピングの練習(お家でできる人はやってみよう!)

臨時休業中の課題(4年生)

・国語下P.87〜95「ウナギのなぞを追って」の音読
・国語下P.86「漢字の広場6」の文章づくり
 ※ルール
 (1)国語のノートに書く。
 (2)26この言葉を全部使う。
 (3)使った言葉には、赤線を引く。
・自主学習ノート(漢字・計算チャレンジテストの対さく)
 ※漢字は、1・2学期のドリルのまとめにのっている漢字を書いてみたり、計算は以前取り組んだ対さくプリントの問題をもう一度取り組んでみたりしましょう。
・図画工作科では、好きな生き物の絵の版画をします。かきたい生き物の写真やその写真がのっている図鑑がお家にある人は、持ってきましょう。

臨時休業中の課題(5学年)

・国語 教科書P182・183 「生活の中で詩を楽しもう」音読
・国語 教科書P187〜「想像力のスイッチを入れよう」音読
・漢字チャレンジテストに向けて漢字練習
・漢字スキル5・6
・理科 教科書P120〜「人のたんじょう」を読んでくる
・社会 教科書P74〜「情報を生かす産業」「情報を生かすわたしたち」を読んでくる
・音楽 「威風堂々」リコーダー練習
・自主学習…(太田小学校HPのチャレンジ問題、調べ学習、日記等)

臨時休業中の課題(6年生)

1 国語 音読(270ページ「いかだ」、276ページ「平和のとりでを築く」)
     漢字ドリル4・5・6
     漢字ノート4・5ページ

2 算数 チャレンジテスト練習(これまでの取り組んだプリントと似た問題を算数ノートに作り、解いてみよう)

3 おすすめ自学 ・6年生の漢字のおさらい
        ・ホームページの「算数自学チャレンジ問題」
        ・社会 歴史に関する調べ学習

4 日記

臨時休業中の課題(こでまり級)

1年・・国語 カタカナ練習 教科書P36.P37
       漢字練習・・2学期に学習した漢字の自主勉強
       教科書 P64 P65 読んでみよう
    算数 足し算・引き算の練習
2・3・4年・・国語 1月8日に配布した漢字プリント正しく読んだり書いたりできるようにノートに練習する。(1日1ページ)すらすらに覚える。
2年・・算数 かけ算の復習
       9の段に挑戦
3年・・算数 教科書(下) 小数 P10の2 P11の4をノートに筆算でする。
4年・・算数 教科書(上) わり算P53の1.3をノートに書く。3は、筆算でする。

臨時休業中の課題(ひまわり級)

・自主学習を毎日2ページ以上(チャレンジテストの学習)
・3年 「ありの行列」の音読
・4年 「ウナギのなぞを追って」の音読
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/7 資源回収
3/8 家庭学習週間(〜12日) 
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826