最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:373061
子どもたちの「いいね」を発信します!

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、チンズワンズ、あわせ和え、茎わかめスープ、バナナ です。

あわせ和えは“たくあん”を千切りしたものと、キャベツ、きゅうりを和えています。たくあんの塩気を生かしているので、その他の調味料は控えめにしています。
スープの具材には“茎わかめ”を使用しています。子供たちは「これなに?」と興味を持ちながら食べていました。コリコリした食感が新鮮だったようです。

学校保健委員会児童発表動画配信中

 パスワードページにて、学校保健委員会で保健委員会の子供たちが発表した様子を動画で配信しています。9月28日まで配信しますので、ぜひ、ご覧ください。

秋の交通安全週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から小雨の25日(金)です。今朝も交通指導員の方、PTAの方、教職員が雨の中を立って交通指導を行っていました。9月の「安全の日」でもあるので、熊対応に加えて集団登校の仕方についても振り返ります。
 学校農園を覗くと、地域の方が連休中に夏野菜を片付けられました。次は、横のサツマイモです。今年の収穫は、どうでしょうか?

※ 2学期から、保護者の方には生活表への「励ましの言葉」を「安全の日」に書いていただくことになりました。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
※ 本日、学習発表会に関する保護者文書を配付しました。感染症対策として、たくさんの「お願い」を記載しました。「全校児童の安全な環境」づくりへ、ご理解、ご協力をお願いします。

24日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、いわしの紀州煮、コーン和え、親子煮です。

運動会 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会を終え、今日からは学習発表会モードの24日(木)です。日曜日の運動会では、様々な感染対策の中、子供たちへの大きな声援、ありがとうございました。また、PTA役員の方に巡回を、地域体協の方には全校児童の徒競走タイム測定を行っていただきました。深く感謝申し上げます。
 運動会の日に、5年生が先日収穫した米が感想を終えて納入されました。例年通りの販売や「もちつき大会」はできませんが、代替活動に知恵を絞っています。
※ 学習発表会に関する案内を25日(金)に配布予定です。体育館での実施、保護者入替制等の制約から、全校児童の安全な環境づくりのため、運動会以上のご不便をお掛けすることになりそうです。ご理解、ご協力をお願いいたします。

エール交換1(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の運動会は、6年生の「エール交換」でスタートしました。
 全校のみんなと一緒に演技することはできませんが、離れている団の仲間にもエールを届ける気持ちで、大きな声で応援しました。

エール交換2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日まで、6年生は各団の仲間と、発表の準備をがんっばってきました。限られた人数の中で、良い発表ができるように、様々なアイディアを出し合ったり、何度も練習を重ねたりしてきました。

エール交換3(6年生)

 各団の発表の後には、すべての色団がひとつになって、太田のみなさんへエールを送りました。運動会を開催できたことへの感謝、そして協力して頑張っていきましょうという思いを込められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

 天候にも恵まれ、運動会を開催することができました。今年度は例年とは違う形となりましたが、「最後まであきらめない 太田っ子パワーで 特別な運動会にしよう」のスローガンのもと、子供たちはそれぞれの種目に全力で取り組みました。
 保護者の方におかれましては、入れ替え制や間隔を開けての観覧等のマナーを守って応援していただいた上に片付けのご協力もいただき、感謝申し上げます。
 今日の運動会は、今年度初の保護者の方々が集まる学校行事となりました。来月には学習発表会が予定されています。今回、大人と子供(お子さん以外)の交流を避けるための下校方法について十分伝わっていない部分があり、正面玄関で待っている保護者の姿も見られました。学校でも学習発表会等、今後の学校行事の対応、そして学校からのお知らせの方法について検討いたしますが、保護者の皆様にも全ての太田っ子が「安心・安全な中で、なりたい自分へ挑戦できる」環境づくりへのご理解、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「特別な」運動会が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し肌寒いですが、雨の心配はなさそうな運動会当日の朝です。一昨日の雨でラインが消え、杭も打てない状態でしたが、早朝から教職員総出で仕上げました。子供たちには、いつもとは違う「特別な」運動会ですが、もてる力を精一杯出し切る運動会になることを祈っています。
 
 保護者の方々にも、感染症対策で何かとご不便をおかけしますが、「お願い」を守っていただきながら、お子さんに大きな声援を送ってあげてください。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/7 資源回収
3/8 家庭学習週間(〜12日) 
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826