興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・授業風景

6月9日(火)  1限

ちょっと暑いですが、授業に真剣に取り組んでいます。

(写真 上:2年1組 英語 英語であいさつ)
(写真 中:2年2組 国語 授業開始前に漢字プリント)
(写真 下:2年3組 理科 プリントをファイルに綴じる)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報実践部・常時活動

画像1 画像1
6月9日(火)  7:50

 広報実践部の常時活動の一つが掲示物の張り替えです。
 ニュースなど新しいポスターを掲示しています。

 (写真:3年生部員)

週当番活動スタート!  その2

画像1 画像1
6月9日(火)

上の写真は、中央階段2階の掲示板です。
生徒会のやる気がヒシヒシと伝わってきます。
全校生徒で盛り上げていきましょう!

【重要】登下校時の熱中症予防行動について

6月9日(火)  15:00

 6月に入り、気温の高い日が続いています。
 また、今後は梅雨前線の影響により、湿度が高い日も多くなると予想されます。

 本校では、新型コロナウイルス感染防止の3つの基本である「身体的距離の確保(ソーシャルディスタンス)」「マスクの着用」「手洗い」や「3密(密集・密接・密閉)を避ける」など、興南中みんなで取り組む「新しい生活様式」を意識しながら学校生活を送るようにしています。
 これを踏まえ、登下校時に熱中症予防行動として、次の2点の確認をよろしくお願いします。

1 暑い日の登下校時は、人と人の距離を2メートル以上確保し、適宜、
 マスクを外してもよい。
2 登下校時においてもこまめに水分補給をする。
 (下校する前に、水筒に水分が残っているか確認する。)
画像1 画像1

1年・授業風景

6月9日(火)  3限

 たいへん暑い中ですが、積極的に発音練習したり、意見を言ったり、体を動かしたり、……授業に取り組んでいます。
 暑さに負けず頑張ろう!!

 (写真 上:1年1組の英語の授業)
 (写真 中:1年2組の理科の授業)
 (写真 下:1年3組の体育の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から暑くなりそうな予感

画像1 画像1
6月9日(火)  7:50

気温は25度、天気は晴れ。
朝から暑くなりそうな予感がします。

生徒が続々登校してきます。(写真:上)
そして、会議室に弁当を持っていきます。(写真:下)

   ▼会議室はキンキンに冷えています!
画像2 画像2

週当番活動スタート!

画像1 画像1
6月9日(火)

昨日から、生徒会・週当番活動がスタートしました。

昨年度の反省から、マイナーチェンジしました。
今週は、3年1組が担当です。
3年生のみなさん、よろしくお願いします!!

新刊が続々と……!

画像1 画像1
   ▲図書室前の掲示物を要チェックです!

6月8日(月)

図書室前の掲示物に、新刊の紹介がしてあります。
どんどん図書室の本を読んでほしいと思います。

3年・学年集会の後は……!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(月)  5限

学年集会で聞いた話をもとに、学年目標の案を出し合っています。
みんなから出た意見をもとに学年生徒会で決定します。
どんな目標に決まるでしょうか・・・!

 (写真 上:3年1組    中:3年2組    下:3年3組)

3年・学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(月)  5限

5限は、体育館で学年集会を行いました。
各クラスの学級代表を紹介した後に、学級目標を発表しました。

学年主任の山下先生の話も静かに聞いています。(写真:下)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/5 1,2年・卒業祝画作成(5,6限)
3/8 県立高校一般選抜事前集会(5限)
3/9 県立高校一般選抜・1日目(社会・国語・理科)
3/10 県立高校一般選抜・2日目(英語・数学)
2年・先輩に学ぶ講演会(4限)
1年・働く人に学ぶ講演会(5限)
リフレッシュデー

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044