最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:213
総数:975589

2年生 どうがでおべんきょう!

 児童・保護者ページに新しい動画をアップしました。
今回は、「かん字のれんしゅう【その3】」です。

 2年生のみなさん、ひっきようぐとかん字スキルの14ページをじゅんびしてどうがを見ましょう!

 らいしゅうもあたらしいどうがをアップします。たのしみにしていてくださね。


光陽歩こう会の中止について

5月9日(土)の「光陽歩こう会」は、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が5月末まで延長となったことから、中止となりました。

3年生 昆虫成長日記

 3年生のみなさん、またまた理科の学習です。
 普段からよく口にしているキャベツをよ〜く見てみると、何か小さなものがついていることに気付きました。むむ…これは何だろう?そうです!これはモンシロチョウのタマゴと幼虫です。とってもとっても小さいです。これから植物とともに、モンシロチョウの成長も観察していきましょうね。

 もしも、身近にモンシロチョウのタマゴや幼虫がいたら大切に育てて、学校が始まったら持ってきてください!大歓迎です!
画像1 画像1
画像2 画像2

調べてみようクイズ〜国語(&理科)へん〜

 こんにちは。みなさん元気ですか。ゴールデンウィークはとてもいい天気でしたね。
春の植物たちもぐんぐん成長しています。そんな中、スーパーに行くと春の野菜がたくさんありました。
 そこでみなさんにぜひ調べてもらいたいことがあります。

Q 国語の教科書36ページにイラストがある「新玉ねぎ」「新じゃが」「春キャベツ」は、どんな特ちょうがあるのか調べてみよう。
調べてわかったことは、自学ノートに書いてみよう!他にも、「春」や「新」のつく野菜があるか、調べてみるのもいいかもしれないね。

それでは、おうちでの学習時間を上手に使ってくださいね。

3年生 植物生長日記・4

 連休が終わり、植物たちが学校に戻ってきました。先生が心を込めて世話をした成果はでているかな?
 ん?…あれれ??よ〜く見ると…なんとオクラのかわいい芽が二つ、ちょこんと出ているのを発見しました。残りの植物たちのこれから出る芽も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 Mr.Xからの挑戦状 〜答え発表〜

 3年生のみなさん、ごきげんよう。Mr.Xだ。
 ゴールデンウィーク前に出した、ちょうせんじょうはとけたかな。
 それでは、答えを発表しよう。

Q とくべつなよみかたをする言葉

1 けさ
2 きょう
3 かあさん
4 ふたり
5 ひとり
6 じょうず
7 おとな

 ぜんぶとけたかな。このほかにもいろいろなとくべつな読み方の漢字があるので、読み方を考えたり、自分で調べたりしてみよう。
画像1 画像1

動画がいっぱい

画像1 画像1
5月1日(金)
 臨時休業中の子供たちに向けて動画配信を行っております。
 配信は、下記の「YouTubeアカウントポリシー」に基づいて実施しています。

 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...
 
 動画視聴の際は以下の点にご留意いただき、ご覧ください。
 
【視聴の際の注意!】
・ホームページ左側のカテゴリー「児童・保護者ページ」からご覧ください。
(ID・パスワードは安全メールでお知らせしています。)
・動画は、本校児童・保護者のみを対象とした「限定公開」です。利用は視聴のみとし、他サイトからの直接リンクやリンクの張り付けは、行わないでください。



5年生 スペシャル問題 答え

画像1 画像1
 解答例を2つ載せておきます。他にも答えはありますよ!ゴールデンウイークの間に考えてみてくださいね。


【5年生のみなさんへ】
 今週も、電話やメールで5年生のみなさんが元気に過ごしていると聞いて、安心しました。話をしていると、「学校で勉強できなくても、1日のスケジュールを立てて毎日過ごしています」と規則正しい生活を送ったり、「家で過ごせる時間がたくさんあるので、趣味の時間を楽しんでいます」と好きな裁縫や読書をしたりと、ぞれぞれがこの休校期間を有意義に使っているようです。

 大型連休中も、自分とまわりの人の健康と命を守るため、自分にできることをしっかり行ってください。今は、苦しいこと、我慢しなければいけないこともたくさんあるかもしれませんが、発想を転換し、「前向きに」捉えることも大切です。5年生のみなさんなら、それができるはずです。
 ちなみに、先生たちは、走ったり、ピアノの練習をしたり、車をぴかぴかに磨いたりと、時間がある今だからこそできることを楽しんでいます。また、「あること」にも挑戦しているので、休校が明けたらみなさんに披露したいです。

 それでは、休校は続きますが、元気に過ごしましょう(・ω・)!

4年 チューリップの花が咲いています

画像1 画像1
4年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
昨年度の総合で自然チームのみなさんが植えたチューリップ、
元気に咲いていますよ!

4年 ヘチマの種を植えました

あたたかくなってきましたね。
今日、先生たちはヘチマの種を植えました。
どんな芽がでるのか、どんな葉っぱがつくのか、楽しみですね。
みんなで大切に育てましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700