最新更新日:2024/05/31
本日:count up109
昨日:57
総数:612849

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(金)、始業式がありました。安全対策のため放送で行いました。
 校長先生から、児童会の目当ての中にある「笑顔いっぱい」の熊野小学校にしましょうとお話がありました。
 その後、代表児童による「かがやき発表」がありました。

1月8日(金) 3学期が始まります

 あけましておめでとうございます。雪の多い年明けとなりました。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
 1月8日から3学期が始まります。天気予報では、7日から8日にかけて低気圧が発達し、大雪になると報道されています。
 そこで、1月8日(金)の登校時には、以下のことに注意しましょう。

・ 集合時刻を守ること
・ 用水や溝の近くを歩かないこと
・ 歩くときは、前や左右の安全を確認すること
・ 風が強い場合は、ランドセル等に安全帽子を入れておくこと

 5日には、小学生が用水に流される事故が起きています。雪が降り続くと、積雪で道路と用水の境目が分からなくなり、用水に転落する危険があります。道路を歩く際には、十分注意しましょう。
 子供たちが、元気よく登校することを教職員一同願っています。

2学期終業式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、2学期の終業式を迎えました。
教室での式となりましたが、子供たちは背筋を伸ばし、真剣な表情で、校長先生のお話や児童代表の発表、生徒指導の先生の話を聞いていました。
子供たちに2学期の振り返りを聞くと、運動会や学びの発表会等の行事を通して、成長や「しあわせ」を実感しできたという声が聞かれました。

保護者の皆様には様々な場面でご支援・ご協力いただき、本当にありがとうございました。どうぞ、よいお年をお迎えください。


お楽しみ会

2学期も締めくくりを向かえています。
各クラス、今日はお楽しみ会をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/24 今週の1年生(2)

ハッピースマイル集会(学級集会)を開きました。
みんなで話し合って集会の内容を決めたり、一人一人が役割を分担したりしました。
たくさんのハッピースマイルがあふれていました。


2学期も、保護者の皆様には多くのご支援・ご協力をしていただき、本当にありがとうございました。
よいお年をお迎え下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 今週の1年生

国語「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんを開きました。
くだものやさん、ペットショップ等、様々なお店での買い物ごっこを楽しみました。

大掃除をしました。
普段掃除できないようなところまで、ピカピカに掃除しました。

帰りの会では、友達のよさやがんばりを「きょうのきらきらさん」コーナーで紹介しています。たくさんのきらきらさんがあつまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目は、あゆみ(通知表)を担任の先生からいただきました。いつもより授業日数が長く、たくさん行事があって充実した2学期でした。

2学期終業式 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、最高学年としての自覚や中学校に向けてがんばりたいこと等を発表しました。堂々と発表する姿から、達成感が感じられました。

2学期終業式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年のかがやき発表では、がんばったことで、リーダーとして活躍できたことや、運動会や学びの発表会、校外学習で達成感を味わうことができたことを発表しました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月24日(木)、2学期の終業式は、放送で行いました。
 校長先生から、「周りの人たちのおかげで一年間無事に過ごせたことに感謝して、希望をもって新しい年を迎えるように」と、お話がありました。また、「家の仕事を進んで行い、家族との時間を大切に過ごしてほしい」と言われました。
 かがやき発表では、2学期にがんばったことや、冬休みの目当てを代表の子供が発表しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750