興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

1年・今週も頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(金)

1年にとって、今週は仮入部、市学力調査と忙しい1週間となりました。

 (写真 上:学活 学年目標を受けて、学級目標を考えました。)
 (写真 中:学級目標を係生徒がキレイに書いてくれました。)
 (写真 下:英語 ALTのグレッグ先生との授業)

そよご級・理科・細胞の観察

6月18日(木)  5限

 オオカナダモの細胞の観察をしました。

 緑色の粒は葉緑体です。(写真:中)
 青紫色に染まっているのは、デンプンができていて、ヨウ素溶液に反応した部分です。(写真:下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景  その2

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(木)  6限

音楽室から素敵なメロディーが聞こえてきます。
2年1組の生徒がリコーダーのテストを受けていました。
伴奏に合わせて、「もののけ姫」のテーマを演奏しています。
テストを受ける時のみマスクを外して、真剣に取り組んでいました。

2年・授業風景  その1

6月18日(木) 3限

(写真 上:2年1組 数学)
TT(ティーム・ティーチング)で授業を進めています。

(写真 中:2年2組 英語)
構文に取り組んでいます。

(写真 下:2年3組 家庭科)
教室の各所に吹き流しを設置して、空気の流れを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・初めてのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(木)  2限 国語

 1年生は、今日から「富山市学力調査」が始まりました。

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)

 中学校で初めてのテストです。
 「テスト勉強って普段の学習と何が違うの?」「いつもより30分多く家庭学習できた」「がんばるぞ!」など、生活ノートには前向きな言葉が並びます。

6/18(木) 2限:国語  3限:理科
6/19(金) 1限:数学  2限:社会

がんばりましょう!

学年目標が出揃う!

画像1 画像1
   ▲中央階段の踊り場の掲示板に注目!

6月18日(木)

ようやく全学年の学年目標が出揃いました。

1年・学活

6月18日(木)  1限

 1年生は、2限から富山市学力調査を行います。
 入学してから初めてのテストに向けて、テストの受け方の説明を聞いたあと、テスト勉強をしている様子です。
 最後まで頑張りましょう!!

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報紙コンクール 優良賞!!

画像1 画像1
6月18日(木)

 「令和元年度 富山県小中学校PTA広報紙コンクール」において、興南中学校育友会広報紙「興南」が見事、2位に相当する優良賞に選ばれ、賞状が届きました。

 おめでとうございます!

 なお、賞状は、職員室前廊下に掲示しました。 

2年・朝学習

画像1 画像1
6月18日(木)  8:25

 2年は、朝学習でセミナーに取り組んでいます。
 今朝は、社会のプリント問題を解きました。

 (写真:2年1組のようす)

3年・第1回 実力テスト・1日目

6月18日(木)  1限 社会

3年生は、今日から「第1回 実力テスト」を行っています。

 (写真 上:3年1組    中:3年2組    下:3年3組)

初めての実力テストにちょっと緊張感が漂っています。
今日は、社会・国語・理科、明日は、英語、数学です。

テキスト学習の成果が問われそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/9 県立高校一般選抜・1日目(社会・国語・理科)
3/10 県立高校一般選抜・2日目(英語・数学)
2年・先輩に学ぶ講演会(4限)
1年・働く人に学ぶ講演会(5限)
リフレッシュデー
3/12 生徒会定期実践部会・最終(放課後)
3/15 県立高校一般選抜追検査日

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044