最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

毎日を過ごした教室をピカピカに

 感謝の気持ちを込めて、教室の掃除や整理整頓をしました。
画像1 画像1

2学期皆勤賞

2学期一日も休みませんでした。
画像1 画像1

3学期も欠席0!

2学期の94日間、一度も休まず元気に登校しました。
画像1 画像1

2学期にできるようになったこと

 終業式で、3年生は「2学期にできるようになったこと」を発表しました。
できるようになったことから、学んだこともあった2学期だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

 8月から続いた長い2学期が終了します。終業式では、校長先生から冬休みに守ってほしい3つの約束について話を聞きました。話す人の目を見て、真剣に話を聞く小見っ子のよい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め練習

 3・4年生は、今学期最後の書き初め練習を行いました。初めての毛筆てすが、3年生はだるま筆にも慣れてきました。大きさや間隔を考えながら、一画一画丁寧に練習しました。
画像1 画像1

読書ビンゴ達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、読書ビンゴを達成した2年生の表彰を行いました。
 明後日からの冬休みにも、いろいろな本に親しむことができたらいいですね。

お話の作者になろう (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、お話の作者になって物語をつくる学習を行いました。
 今日は、できあがったお話を1年生に読んでくれました。お話を聞いた1年生は、おもしろかったところなど、感想を伝えました。

国語の学習 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に学習した「ものの名まえ」。その学習を生かして、お店屋さんごっこをしました。
 2年生にもお客さんになってもらい、お店役とお客さん役に分かれてやりとりを楽しみました。

書初の練習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の言葉は「はつ日」。漢字が一字入っています。
 お手本をよく見て、元気よく書いています。字から力強さが感じられます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/15 安全点検 学年・給食会計監査
3/16 卒業式予行
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041