興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・体育・マット運動

10月27日(火)  3限

2年2組の体育は、体育館でマット運動をしていました。
いろいろな技をチャレンジしていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフト麺も大人気!

画像1 画像1
10月27日(火)  給食

 今日の給食の献立は、「ソフト麺のミートソースがけ、牛乳、蒸しパン、フレンチサラダ、みかん」でした。

 久しぶりのソフト麺です。
 ソフト麺は、カレーライスに次ぐ人気メニューですね!

校内互見授業

画像1 画像1
10月27日(火)  3限

 そよご級1組では、互見授業を行いました。

 「文章による表現力を高めよう。」をテーマに、生き物に関する語句や文章の学習に取り組みました。
 難解漢字やクロスワードパズルにチャレンジしたあと、その語句を使って、作文をつくりました。

2年・テキスト学習開始!

10月27日(火)  朝学習

 2年は、テキスト学習が始まりました。

 前日に家庭で行ったテキストを1日1教科ずつ提出します。
 班長が集めたテキストノートを担任がチェックします。(写真:下)
 テキストノートには自分で確かめた改善点を付箋にメモしている生徒もいて、工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎日のルーティンに!?

画像1 画像1
10月27日(火)  7:45

 「理科コツコツ学習」は、毎朝、職員室前に問題集を取りに来るところから始まります。
 少しずつ毎朝のルーティンになりつつある生徒も……!

避難訓練

10月26日(月)  5限

4階・美術室からの出火を想定して、避難訓練を行いました。

 お … 押さない
 は … 走らない
 し … しゃべらない
 も … 戻らない

「お・は・し・も」をしっかり守っていてよかったです!

 (写真 上、中:グラウンドに避難するようす)
 (写真 下:消防署員の方からの講評)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

画像1 画像1
10月26日(月)  2限

2年生も、いつもどおり落ち着いて授業に臨んでいます。

 (写真 上:3年2組の数学の授業)
 (写真 下:3年3組の社会の授業)
画像2 画像2

インフルエンザの予防接種を!

10月26日(月)

 インフルエンザと新型コロナウィルス感染症は、その症状だけでは区別が難しく、同時流行した場合、医療機関の負担が増えることが懸念されます。
 富山市では、今年度、富山市在住の中学生を対象にインフルエンザ予防接種にかかる費用を助成します。
 本日、チラシを配布しました。
 裏面が「接種補助券」になっていますので、ご活用ください。
画像1 画像1

2年・授業風景

10月26日(月)  3限

2年生は、いつもどおり落ち着いて授業に臨んでいます。

 (写真 上:2年1組 理科 前線の模型の作成)
 (写真 中:2年2組 英語 廊下で一人一人テストを受けています)
 (写真 下:2年3組 体育 マット運動)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今週の興南中学校★

10月25日(日)  17:00

10月最終週になりました。
今週いっぱいが「教育相談」になります。
この機に、担任の先生とじっくり話をしてみましょう。
悩みを解決するきっかけをつかむことができるかも……!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/10 県立高校一般選抜・2日目(英語・数学)
2年・先輩に学ぶ講演会(4限)
1年・働く人に学ぶ講演会(5限)
リフレッシュデー
3/12 生徒会定期実践部会・最終(放課後)
3/15 県立高校一般選抜追検査日
3/16 同窓会入会式(1限)

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044