最新更新日:2024/06/07
本日:count up192
昨日:216
総数:972380

重要 臨時休業中の生活について

1 不要不急の外出を避け、安全にお過ごしください。(戸締まり、火気の取扱いには十分ご注意ください。)

2 除雪等を行う場合は、天候に留意するとともに、周囲の安全に注意して行ってください。(屋根雪・側溝・除雪機等)

3 やむを得ない事情による学校での受け入れについては後ほどお知らせします。

4 臨時休業中の家庭学習については以下のとおりです。

<1年生>
(1)国語教科書、「かたつむりのゆめ」、「はちみつのゆめ」の音読を5回
(2)算数教科書128ページ
  「けいさんめいじんになろう」1〜20の問題をノートに書いて計算する。
<2年生>
(1) 漢字チャレンジ、計算チャレンジの勉強
(2) 毎日、九九を唱える
(3) 家の手伝い(雪かきは安全に気をつけて)
<3年生>
(1) 漢字チャレンジ、計算チャレンジの勉強
(2) 自学ノート4ページ
 ※自学ノートは学校にあるので、別のノートで取り組む
(3) 家の手伝い(雪かきは安全に気をつけて)
<4年生>
(1)漢字チャレンジ練習
※漢字ノートに2ページ以上)
(2)計算チャレンジ練習
※過去の練習プリントを参考に自学ノートに2ページ以上
(3)家のお手伝い

<5年生>
(1) 計算チャレンジの勉強
 ※自学ノートに2ページ以上取り組む
 ※ノートが学校にある人は、別のノートで取り組む
(2)漢字チャレンジの勉強
 ※漢字ノートに2ページ以上取り組む
(3) 国語「詩」の音読
 ※教科書182〜183ページの詩を5回ずつ音読
<6年生>
(1) 漢字チャレンジ、計算チャレンジの勉強
(2) 自学ノート5ページ
(3) 除雪等家の手伝い
<その他>
・全ての学習が終わった人は、自分でできること、自分のためにやればよいと思う学習に進んで取り組みましょう。

緊急 大雪による臨時休業のお知らせ

積雪により通学路の安全確保が困難になっているため、1月12日(火)及び13日(水)を臨時休業とします。
1 臨時休業期間中は、不要不急の外出を避け、家庭でお過ごしください。

2 保護者が不在で、お子さんだけで日中を過ごす場合は、施錠や火の取扱い等にも気をつけるよう、ご指導ください。

3 お子さんのことで心配なことがあれば、気軽に学校にご相談ください。やむを得ない事情がある場合は、お子さんの学校での受け入れを行いますので、学校にご連絡ください。
・受け入れ時間は、8時15分から15時30分までの間で希望する時間とします。
例 午前のみ、午後のみ、11時〜13時 等
・給食はありません。必要に応じて弁当を持たせてください。
・登下校は、原則、保護者が送迎してください。
・登校の際には、保護者が家庭で検温を行ってください。学校においても適宜、検温を行います。風邪の症状がある場合は、速やかに帰宅させることとします。
・マスクを着用させてください。学校では、少人数に分かれて読書や自主学習を行います。なお、担任が対応するとは限りません。
 ・グループ学習や運動等は、原則行いません。

※臨時休業中の学校からの連絡については、学校ホームページ、緊急メール等で行いますので、ご確認ください。必要に応じて担任等から連絡します。


<問い合わせ先>
光陽小学校    教頭 中山 隆博  (電話)425―2277

6年 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、書き初め大会を行いました。子供たちは、これまで練習してきた成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。

4年生 「立山の春」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、書き初め大会を行いました。
一画一画丁寧に筆を進める子供たちです。
「練習の成果を発揮できた!」「思うようにいかなくて悔しい!」等、一人一人、思いは様々だと思いますが、どの子供も気持ちを込めた素敵な作品を仕上げていました。

4年生 今年も頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。
朝、登校してきた子供たちを迎えたのは、各担任からの黒板メッセージ。
先生たちの熱い思いは伝わったでしょうか?

1学期、2学期と様々なことに一生懸命取り組んできたみなさん。
4年生としての集大成、5年生へ繋がる準備期間として、3学期も頑張っていきましょう!

2年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め大会を行いました。子供たちは家で練習してきた成果を発揮しようと、丁寧に、心を落ち着かせて取り組んでいました。

2年生 あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年あけましておめでとうございます。
 冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。
 「スーパー2年生」という学年目標に向かって、また3年生に向けて、さらに成長していってほしいと願っています。

5年生 冬休みの思い出♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった冬休みの話をしました。1組はグループトークを、2組はおせち料理は何を食べたかを、3組は冬休みにやったことビンゴをしました。子供たちの話や表情から、充実した14日間を過ごすことができた様子がうかがえます。

5年生 書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しんと静まりかえった体育館で、一筆一筆集中して書きました。冬休み中の練習の成果を発揮し、力強く書くことができました。

5年生 3学期スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年 あけましておめでとうございます。
 
 3学期が始まりました。一日一日を大切にし、自信をもって6年生に進級できるよう、目当てをもって、色々なことに思い切って挑戦していきましょう!

 保護者の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700