最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

同じ大きさなら重さは同じ?

 塩と砂糖を同じ体積にして重さを量っています。
同じ体積の鉄や木材、ゴムなどの重さも調べました。
画像1 画像1

形が変わっても重さは同じ?

 粘土の形を変えて重さを量っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初練習

書初の練習をしています。
手本をよく見て、とめ、はねなどに気を付けて書きました。
画像1 画像1

思考大会入賞

思考大会で入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カボチャスープを作ろう 4 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そのまま味わったり、パンをつけて食べたり。あっという間に完食です。

カボチャスープを作ろう 3 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なめらかになったら、鍋に戻し、生クリームや塩、こしょうで味を調えます。
 お待ちかねのスープの完成。みんなでおいしくいただきます。

カボチャスープを作ろう 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炒めているカボチャがしんなりしてきたら、牛乳とカボチャを加えて煮ます。
 その後、なめらかになるまで、ミキサーにかけます。

カボチャスープを作ろう 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋に収穫したカボチャでポタージュスープを作りました。
 まずは、レンジで加熱したカボチャの実を取り出します。そして、鍋でタマネギを炒めます。

卒業制作のペーパーウエイト2

思い通りの仕上がりに笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業制作のペーパーウエイト1

卒業制作として作ったペーパーウエイトができあがりました。
思い思いの色や形で、美しい仕上がりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/15 安全点検 学年・給食会計監査
3/16 卒業式予行
3/17 中学校卒業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041